和菓子レシピ一覧
水飴を使ったきなこ飴の作り方!懐かしい駄菓子の手作りレシピ
大石 寿子
今回は、きなこ飴の作り方をご紹介いたします。昔懐かしい駄菓子「きなこ飴」は、きな粉と黒砂糖と水飴と少しのバターがあれば作れます。調理道具はフライパンとまな板と包丁かハサミを使います。素朴でおいしい昔菓子を手作りしてみませんか。
おからのきなこ棒のレシピ!お家で作れる健康駄菓子の作り方
大石 寿子
昔懐かしい『きなこ棒』を、小麦粉とおからで作ります。子どもからお年寄りまでが喜ぶこと間違いなしの、食物繊維たっぷり!お家で作れる健康駄菓子の作り方をご紹介します。
さつまいものきんとんの薔薇の花レシピ…おかずにもおせち料理にも!
大石 寿子
さつまいもを電子レンジでチンして丸めて、スプーンで薔薇の模様をつけるだけの、簡単なのに豪華なさつまいもきんとんの作り方です。普段のお茶うけ菓子に、お弁当の隅を埋めるおかずに、色とりどりの芋を使っておせち料理にと、幅広く使えるレシピです。
もちっとやわらかいカノムチャンレシピ……タイのココナッツういろう
下関 崇子
タイには、「カノムチャン」という、ういろうに似たお菓子があります。一般的には細い2色のシマシマ(段々)になっているのですが、今回は3色使って、雛祭りの菱餅の配色で作ってみました。インスタントコーヒーを少量加えたりしても美味しいですよ!
やっぱりおいしい!蒸し器で作る本格桜餅「道明寺」
松本 美佐春を感じる桜の季節ですね。家庭でも本格的な道明寺(どうみょうじ)を作ることができます。こねの作業がないので子どもと一緒に作るのもおすすめ。