旅行 新着記事一覧(409ページ目)
肥薩おれんじ鉄道 車窓から海と名所を眺める旅
2004年の九州新幹線先行開業と同時にJR九州から八代-川内間の線路を引き継いだ肥薩おれんじ鉄道。八代海(不知火海)、天草灘(東シナ海)という海のそばをのんびり走る車窓が美しいローカル鉄道です。2013年からは観光列車「おれんじ食堂」を運行中で、地元の食材によるおいしい料理を食べながら美しい車窓を満喫できますよ。
国内旅行ガイド記事8色のカラフルな小籠包/香港
香港の街中では小籠包を食べられるレストランが数々ありますが、いろんな色があって、いろんな味がする小籠包があったら楽しいと思いませんか?そんな遊び心いっぱいの小籠包のレストランをご紹介します。
海外旅行ガイド記事歴史を知り、本場の名店を巡る!四川・麻婆豆腐の世界
アツアツの土鍋に入った陳麻婆豆腐をご飯の上に。四川特有のパサパサのごはんに豆瓣ジャンとラー油の絶妙な赤い油がからみ、食欲を刺激します。そんな日本人に愛され続けているおかずの代名詞「麻婆豆腐」ですが、四川では数多くある家庭料理の中の一つという位置づけです。
海外旅行ガイド記事ゴッホ終焉の地オーヴェル・シュル・オワーズ
オーヴェル・シュル・オワーズは、ひまわりで知られるオランダの画家ゴッホが最期を過ごした場所。紹介された精神科医にかかるために南仏から移住してから死ぬまでの2ヶ月間に70もの作品を描きました。今でも残るゴッホが描いた風景やゆかりの場所を訪ねにパリから電車に乗って出かけましょう。
海外旅行ガイド記事三朝温泉 旅館大橋
旅館大橋は三朝温泉(鳥取県)の高級宿です。登録有形文化財に指定されている伝統建築ですが、館内は美しくリニューアルされています。三朝温泉といえば、全国的にも貴重な足元湧出温泉の宝庫として知られますが、旅館大橋の巌窟の湯こそ、その代表格。お湯も食事も建築も素晴らしい、三朝温泉旅館大橋を紹介します。
国内旅行ガイド記事救急車って有料? もしも海外で、ケガをしたら
海外で紛失や盗難にあっても、ケガや病気さえなければ予定通り旅行を続けられます。でもケガや病気をしてしまったら、旅行どころではなくなりますよね。かく言うガイドも、海外旅行中に救急車で運ばれ、約1ヵ月間、海外で身動きがとれなくなりました。そんな最悪の事態を経験したガイドの体験談と、気になるお金や保険のことをご紹介します。
海外旅行ガイド記事コタキナバルの電気・電圧・プラグ事情
海外旅行の際に意外と忘れがちなのが電圧の違いや現地で使う電気製品のプラグ形状の違い。コタキナバル含めたマレーシアの電圧は220~240V。プラグの形も異なるので日本の電気製品はそのままではコンセントに挿せません。コタキナバルに来る前に知っておきたい電圧、プラグ事情をまとめました。
海外旅行ガイド記事歴史情緒あるお店でチリクラブバーガー/シンガポール
MRTボタニカルガーデン駅を出てすぐ、美味しいハンバーガーが食べられると地元で人気のお店、relish(レリッシュ)。1928年に建てられた、古いショップハウスをリノベーションした雰囲気抜群の建物の中、チリクラブ等、ローカルフードをアレンジしたハンバーガーが楽しめます。
海外旅行ガイド記事スーパーで買えるスウェーデンの珍しいお菓子5選
スウェーデンを訪れたなら、ここでしか食べられないもの食べたいですよね。お土産にもなる、スーパーマーケットで気軽に買えるちょっと珍しいスウェーデンのお菓子をご紹介します。
海外旅行ガイド記事有馬温泉 陶湶御所坊
陶湶 御所坊は有馬温泉を代表する老舗旅館。いや、日本を代表する名旅館の一軒です。実際に泊まってみて、あまりの素晴らしさに仰天しました。猛烈に仕立てが良いスーツの良さは、着た人にしか分からないもの。仕立ての良い宿も、泊まって初めて良さが分かります。今回は、御所坊の良さを、可能な限り理解して頂けるよう、説明に努めます。
国内旅行ガイド記事