旅行 新着記事一覧(18ページ目)
「1980年5月に何があった?」と聞かれたら韓国人は皆こう答える、「光州事件」…闘いの軌跡をたどる
1980年の5月に何が起こったかを聞かれたら、韓国の人は皆「光州5.18民主化運動(光州事件)」について語るだろう。5.18民主化運動は、1980年5月18~27日までの10日間、全斗煥(チョン・ドゥファン)率いる新軍部の軍事的弾圧に抵抗した光州市民による抗争のことだ。今回は事件と関係のある史跡のうち、代表的なものをいくつか紹介する。
海外旅行ガイド記事「東京メトロ24時間券」の全て! 料金・有効期限・特典まで、使い方を徹底解説【2025年最新版】
東京メトロ24時間券は、2025年3月15日から700円に改訂された。使い勝手がよく、都内のビジネスや買い物、観光に便利な「24時間券」について、有効期限やお得な特典、PASMOなどICカードでの利用を含め詳しくリポートしてみたい。
国内旅行ガイド記事「神様が架けた橋」と称される絶景! 日本三景「天橋立」の神秘と眺望を巡る旅
旅が好きな人にとって日本三景はぜひ一度は訪ねておきたい名所。今回はその日本三景の中から天橋立をご紹介します。「神様が架けた橋」ともいわれた美しい景観は、見る場所によって見え方や印象ががらりと変わります。
国内旅行ガイド記事卵焼き作りにみんな熱狂! 外国人観光客を虜にする日本の「BENTO」文化の魅力
いま、日本を旅行する外国人観光客にお弁当レッスンが人気です。東京都内で、インバウンド旅行者向けに、英語で教えるお弁当レッスン「Bento Making Class in Tokyo 」開催しているYukiさんに話を聞きました。
国内旅行ガイド記事ある時はフランスの美食家、ある時はりょうり男子に早がわり! うまかもんがいっぱいの【4月のくまモン】
新年度を迎えた4月。くまモンはかつて訪モンしたフランス・ディジョンのイベントで美食を堪能! いちごの衣装では大歓声も。ワールドワイドに活躍する【4月のくまモン】を、たくさんの画像とともに振り返ります。
国内旅行ガイド記事All About 編集部海外ではありえない!? リアル「日本の学校体験」に外国人が夢中になるわけ
今、日本の学校体験がインバウンド観光客から人気。千葉県君津市で行われている学校体験「君ノ高校」に多くの人が参加しています。企画の意図や実際の様子を主催する会社に聞きました。
国内旅行ガイド記事「まさか!」と驚く日本人もいるかも!? 5月8日、韓国「両親の日」に確実に喜ばれる“定番プレゼント”
韓国では毎年5月8日は「両親の日」だ。父母に日ごろの感謝を込めてプレゼントをするのは日本の「母の日」「父の日」と同じだが、定番の贈り物には違いがある。何をどんなふうにプレゼントするのだろうか?
海外旅行ガイド記事日本の世界遺産! 全26カ所一覧と候補地【2025年最新】
日本国内の世界遺産登録数は、2025年時点で文化遺産21カ所、自然遺産5カ所の計26カ所。多種多彩な名所がそろう日本国内の世界遺産をまとめてご紹介します。暫定リストに掲載された候補地にも注目ですよ。
国内旅行ガイド記事世田谷線 開通100周年! “信号待ち”をする若林踏切から招き猫電車まで、驚きのトリビア10選
東急世田谷線は、2025年5月1日で開通100周年を迎えた。これを祝した記念車両を4月29日から走らせているほか、さまざまな記念イベントも予定している。それにちなみ、世田谷線のトリビアをまとめてみた。
国内旅行ガイド記事豪華客船でワーケーション! 会議の後は“船上の大浴場”へ…ダイヤモンド・プリンセスのオフタイム
クルーズファンに人気の「ダイヤモンド・プリンセス」。働く場所の自由度が高まる昨今、ワーケーションで乗船したいと思う人もいるのではないでしょうか。そのような方に向けて、オフタイムの楽しみ方とおすすめの料金プランを紹介します。
国内旅行ガイド記事