住宅・不動産 新着記事一覧(542ページ目)
震災後の住宅ローン金利 上昇するって本当(?)
3月11日の東日本大震災以降、「近いうちに住宅ローンの金利が上昇するのではないか」といった懸念がくすぶり続けています。直接被害だけでも最大25兆円とされる今回の大震災の復興財源をめぐり、公債(国の借金)の発行で工面しようという動きが現実味を帯びているからです。そこで、金利上昇は起こり得るのか、ガイドなりの見通しをお伝えします。
不動産の法律・税金・制度ガイド記事独身がマンションを買う理由10
シングルは、何を決め手にマンション購入を決断しているのでしょうか。購入理由のベスト10は?購入時の重視項目のベスト5は?アンケート結果をみていきましょう。
マンションガイド記事母娘マンションセミナーで多い質問はコレ!
マンション購入セミナーに意外と多いのが、母娘での参加です。娘の大きな買い物を前に、親としては心配で居てもたってもいられない。というところでしょうか。お母様から受ける質問の多くは、贈与税についてです。
不動産の法律・税金・制度ガイド記事住宅業界動向 2010年度概況と今後の展望
東日本大震災は、住宅取得を巡る環境に大きな変化をもたらしそうです。そこで主要ハウスメーカーの決算発表が一段落したこともあり、ここで2010年度の概況と、2011年度の展望に触れてみたいと思います。
一戸建てガイド記事等々力、上野毛、多摩川を見下ろす高台の街
東急大井町線の二子玉川、自由が丘間は多摩川の河岸段丘上にある駅が続き、知る人ぞ知るお屋敷街。ここでは二子玉川に近い、等々力、上野毛の2駅をピックアップ。等々力渓谷も含めてご紹介します。
街選びガイド記事中古住宅(4) ハウスメーカーによる究極の取り組み
東日本大震災もあり、しばらく中断していた中古住宅シリーズ。今回は最終回として、ハウスメーカーによる究極の取り組みをご紹介したいと思います。
一戸建てガイド記事レトロでモダンなインテリア 上海のティールーム
上海で人気のティーサロンです。伝統建築物の中にある、レトロでモダンなインテリア。賑やかな上海の中でも午後のひと時をゆったりと過ごせそう。
インテリアガイド記事鈴木 理恵子これからの敷金はどう変わる?
賃貸と切っても切り離せない敷金に関する問題。消費者を保護する機運が高まる一方、大家さんや管理会社にとって賃貸経営をする上で入居者の退去後の原状回復は大きな要素となります。これまでの敷金はどのように変化していくのでしょうか。
賃貸ガイド記事清澄白河、歴史とタワーが併存する多層な街
江戸初期に開発され、庶民の街として発展してきたエリアが変わり始めたのは地下鉄2線の駅誕生以来。江戸、昭和初期からの風情を残しつつ、高層マンションも増加した街を紹介します。
街選びガイド記事私が建替えをやめてリフォームに決めた理由
建替えを検討中だけど、リフォームも捨てがたいとお悩みの方も多いはずです。今回は建替えの計画を変更して、リフォームを選ばれた方が、何がきっかけで、何が理由でそうなったのかを取材しました。
リフォームガイド記事大野 光政