住宅・不動産 新着記事一覧(402ページ目)
【新商品】パナソニック 太陽光発電システム
パナソニック エコソリューションズ社は、出力、モジュール変換効率をさらに向上させた住宅用太陽光発電システムの太陽電池モジュール「HIT240α/HIT245α」、設置可能な屋根材の種類を拡大した「HITハーフタイプ120α」を6月27日より受注開始。
住宅設備・建材ガイド記事売った後の責任、瑕疵担保責任とは?
売主には、売った後にも一定期間売った物件に対して、不良部分があれば修復しなければならない責任が生じます。この、引渡完了後も一定の間、買主に対し発生する売主の修復責任のことを「瑕疵担保責任」といいます。
不動産売却ガイド記事「インスペクション」とは? そのガイドラインとは?
中古住宅の売買時に行う「ホームインスペクション」が、今注目されています。さらには、国土交通省が、「既存住宅インスペクション・ガイドライン」を策定しました。インスペクションとは何か? なぜ注目されているのか? 詳しく見ていきましょう。
一戸建てガイド記事スパイラルフロアーの集合住宅[ガジュマルハウス]
東京・大田区の環七近くに全7戸の集合住宅が完成しました。奄美の人々の暮らしを暴風雨から守る防風林として、また幸運をもたらす精霊が宿る木として知られているガジュマルの樹のように、ツイストしながら上昇するスパイラルフロアーの賃貸集合住宅です。
一戸建てガイド記事川畑 博哉日本の住宅技術が世界へ セキスイハイムinタイ(後)
セキスイハイムがタイで行っている戸建て住宅事業についてのレポートの後編。今回は、実際にどのような住宅を建てているのかに焦点をあてます。同じ仏教国の人々ですが、求められる住まいは私たちとは大きく異なるようです。
一戸建てガイド記事間接照明に使いやすいライン型LED
色温度や明るさのバリエーションが豊富な株式会社プロテラスの「Luci」をご紹介します。施工もしやすく低価格の製品も多いので、用途に合わせて選ぶことができます。
住宅設備・建材ガイド記事これからの家づくり断熱ばかりではなく遮熱機能も大切
これまで省エネといえば建物の躯体、設備機器といったことに関心がむけられていました。断熱性能を上げて省エネにつなげることもあります。断熱といれば外断熱や内断熱の議論や省エネ機器の開発が主です。このように断熱という言葉は多く聞かれるのですが、省エネには遮熱をどう工夫するかも大切なポイントです。今回は遮熱について学び、省エネ住宅に活かしていきましょう。
一戸建てガイド記事スポット効果を高めるPAR型LED電球
スポットライト効果を高めたい場合に使用されるPAR型LED電球のご紹介です。白熱灯のPAR型電球に代替えでき省エネにもなります。今回はランプの特徴と樹木を照明した事例をご紹介します。ランプの光色を変えるだけでもイメージを変えることが出来ます。
住宅設備・建材ガイド記事【新商品】パナソニック ナノイー発生機「エアイー」
パナソニック エコソリューションズ社は、部屋の気になるニオイを脱臭する天井埋込形ナノイー発生機「エアイー」を発売。
住宅設備・建材ガイド記事【新商品】TOTO 洗面化粧台 新「オクターブ」
TOTOは、高い清掃性と収納力、洗練されたデザインの洗面化粧台、新「オクターブ」を8月19日に発売。
住宅設備・建材ガイド記事