趣味 新着記事一覧(1745ページ目)
レコード通販生活~Part II 中古輸入盤購入の手引
新品輸入盤に続いて中古輸入盤購入の手引をいたします。最近は、再発・復古盤のリリースのお陰でかなりの廃盤・レア盤がCD化されておりますが、まだまだ未CD化の音源、CD化されたものの間もなく廃盤となった音源が眠っています。日本にはないかもしれない音源もインターネット上では、見つかる可能性が大です。レア盤発掘の秘儀を伝授いたします。
エンタメガイド記事インターネット懸賞応募の真打登場 ネット懸賞に楽・楽応募のサイト
手軽さから始めたインターネット懸賞。しかし最近どうも応募が面倒ではかどらない。「懸賞応募に疲れたナ!」と感じていませんか。それは、住所・氏名・電話番号などの基本情報入力に意外と手間がかかるためではないでしょうか。そんなスランプ気味のアナタに、アクシブドットコムが運営する懸賞情報サイト「MyID」をお薦めします。紹介している懸賞量も沢山あって、独自の簡単応募システムが頼れる存在です。
ホビー・コレクションガイド記事堂本 秀明懸賞に御利益があるといわれる神社仏閣 懸賞応募に願掛けはいかが?
懸賞をこれから始めようと思っている方や応募しているけどなかなか当選しないという方にお薦め。私が実際に訪れた宝くじや懸賞に御利益があるといわれる神社仏閣を紹介いたします。
ホビー・コレクションガイド記事堂本 秀明ホームページ主催者へ懸賞の勧め 懸賞でリピーターを獲得しよう
ネット関連事業での成功は、サイト閲覧者の増加とリピーターの獲得にかかっていると言っても過言ではありません。しかしそれがホームページ主催者にとって一番大変なこと。それを解消する手段の一つとして今注目されているのが、サイトのコンテンツに懸賞を加えることです。サイトに懸賞を加えれば、ビジターは確実に増加しサイトへの滞在時間を把握することもできるので、懸賞はマーケティング手法としても最適です。
ホビー・コレクションガイド記事堂本 秀明松下浩二選手、こだわりの直伝本
松下浩二選手の初の著書『Jスポーツシリーズ 卓球』(旺文社)。小・中学生を主な対象としたビジュアル技術書の構成などを手伝いながら感じたのは、松下選手の強烈なこだわりだった。
スポーツ・レジャーガイド記事壁谷 卓ヒトと動物の関係学会レポート
「ヒトと動物の関係学会」の大会が3月24、25日の両日、東大農学部で開かれました。ワンコ関係の専門家や情報通たちもたくさん集まるこの学会は、親しみやすいテーマが多く、楽しく有意義な集まりでした。
ペットガイド記事坂本 光里4月の日本画展
福岡市美術館では奄美パーク開園記念に田中一村展が予定されています。他には昨年105歳でなくなった小倉遊亀のほか、橋本雅邦、前田青邨、横山大観の展覧会があります。現代日本画家としては田渕俊夫、上野泰郎、小嶋悠司らの個展があります。また東京芸術大学の構内にある正木記念館では山崎宏ら同大卒業生の個展が連続して開催されます。
エンタメガイド記事松原 洋一230年ぶりに坂田藤十郎の名前復活。海老様も! 松竹が5つの襲名計画を発表
松竹が2005年までの襲名計画を発表した。松緑(しょうろく)、海老蔵(えびぞう)、勘三郎(かんざぶろう)、坂田藤十郎(さかたとうじゅうろう)が続々と登場する。今なぜまとめて発表を!?
エンタメガイド記事五十川 晶子テニス道具の選び方 ラケット編
初めてのラケット選びは迷うところです。メーカーやラケット面の大きさ、厚み、素材も多種多様です。そんな悩める初心・初級者のためにラケットの選び方をご紹介致します。
スポーツ・レジャーガイド記事吉原 浩通大ヒット作の再々演 『ベルサイユのばら2001』開幕!
“ベルばらブーム”を巻き起こした『ベルサイユのばら』が東京宝塚劇場にて上演されています。4月に宝塚大劇場で大好評を得た宙組―フェルゼンとマリー・アントワネット編―!
エンタメガイド記事