住宅・不動産 新着記事一覧(486ページ目)
“開放的なキッチン”は、ここに注意
高級マンションのキッチンは、リビングダイニングから完全に切り離したクローズド型とオープン型の二種類に分かれる。設備やデザインの進歩、ライフスタイルの変化から現在は後者が主流。最近では吊り戸棚を取り払うなど、開放的なキッチンが増えたが、このタイプは注意が必要。要点を3つほどまとめてみた。
マンションガイド記事【新商品】LIXIL戸建住宅向け断熱玄関ドア
LIXILは、トステムブランドから戸建住宅向け断熱玄関ドア「フォラード」と寒冷地に対応した高断熱玄関ドアの「ディクシード」の新デザインを発売しました。
住宅設備・建材ガイド記事古民家暮らしができる街はどこ? その1
古民家を改造したカフェや店舗を見かけることが増えました。レトロな雰囲気を条件に住まいを探す人も増加中。では、どこで探せば古民家ライフを実現できるか、様々な視点で取材してみました。
一戸建てガイド記事なぜ「六本木ヒルズレジデンス」は快適なのか?
現在、都心における高級賃貸マンションの中で、これほど注目度の高い物件が他にあるだろうか。「六本木ヒルズレジデンス」は立地、グレード、サービスのいずれにおいてもトップクラスにあたるが、秀逸なのはその間取りである。タワーながら「心地よい空間」の秘密に迫る。
賃貸ガイド記事モデルルームの見られ方(?)
モデルルームは見に行くもの。そう思っていませんか? 実は、「見られている」のです。そう、あなたが、です。今回は、「モデルルームの見られ方(?)」についてです。
マンションガイド記事高級マンションの間取り<低層マンション4LDK>
高級マンションのお手本ともいうべき間取りをご紹介しよう。昨今注目の低層マンション、4LDKで面積は241.1平米。PP分離に2バス3トイレ。設計はアーキサイトメビウス。
マンションガイド記事シングル・ディンクスの万が一、あなたはどうする?-2
“万が一”の備えができていますか。被災することをイメージして、マンション選びを行っていますか。万が一に備えるには、自分に起こりうるリスクをリストアップし、どのリスクにどのような方法で備えるかを考えることが大切です。~「ヒト」「モノ」「カネ」、そして「情報」の4つで万が一に備える~の後編です。
マンションガイド記事新耐震基準の住宅でも安心してはいけない!
次の発生が懸念される大地震。いつ起きるかは分からないものの、いずれ必ず起きることを前提に住宅の耐震性を考えておくべきです。しかし、新耐震基準が施行された昭和56年以降に建てられた住宅でも、安心してはいけないケースが少なくありません。その理由とは?
不動産の法律・税金・制度ガイド記事平野 雅之タイのIKEAに行ってみた その2
2011年11月3日にオープンした、「IKEA(イケア)」のタイ進出1号店、IKEA Bang Na(イケア・バンナー)に行ってきました。
インテリアガイド記事中国の住宅バブル事情/なぜ、バブルは発生したか?
2010年には日本のGDPを抜いて、世界第2位の経済大国となった中国。その中国では09年から住宅価格が急騰し、あたかも「バブル」のような様相を呈しています。実は、こうした価格高騰の背景には2つの理由があり、かつての日本を思い出させます。一体どのような理由だったのか、そしてバブルの結末はどうなったのか?―― 今回は<前編>と<後編>の2部構成で、中国の住宅バブル事情をお伝えします。
マンションガイド記事