住宅・不動産 新着記事一覧(408ページ目)
パナソニックでライフスタイルに合わせたキッチン選び
大阪駅に直結したグランフロントビル大阪のB1F~1F~2Fの三層を使ったパナソニックの最先端技術を駆使したショウルームがオープン!
住宅設備・建材ガイド記事黒田 秀雄トーヨーキッチン 照明ショールーム 「LUCE」2
トーヨーキッチン&リビング株式会社の照明専門のショールーム「LUCE TOYO KITCHEN STYLE」をご紹介します。世界各国から選りすぐりの器具を展示していますが、今回は、個性的なペンダントをご紹介しています。
インテリアガイド記事親子で夫婦で、共有名義
マンション購入にあたって親から資金援助を受ける予定の方もいらっしゃるのではないでしょうか。援助の受け方は3つありますが、その中の一つは「共有名義」です。親からの援助資金をそのまま持分に反映する方法です。共有名義は、親子間だけでなく、夫婦の場合も共有名義で購入することができます。今回は共有名義について考えます。
マンションガイド記事マンションに一目惚れして、なぜ悪い?
ふらっと立ち寄ったモデルルームに一目惚れ。あなたの身近にもありそうな話です。住まい選びはしばしば、パートナー選びに例えられますが、一目惚れはダメってことは断じてありません。大切なのは、「惚れ直してから契約する」というステップです。
マンションガイド記事マンション耐震改修 4分の3から過半数の賛成で可能に
耐震改修促進法が見直され、一定条件のもと、分譲マンションの耐震改修工事にかかる決議要件が緩和されました。これまで必要とされた「4分の3以上」が引き下げられ、「過半数」の賛成が得られれば、改修工事が行えるようになりました。今改正を最大限に活用し、高経年マンションでは耐震改修工事の早急な実施が望まれます。
マンションガイド記事吹抜けの回遊生活[東村山の家]
駐車場の奥の旗竿状の84坪の敷地に、30代の夫婦と2人の子供というテニス好きの仲の良い4人家族が住む家です。家の中心の天井高6mの吹抜けに面して全ての部屋を配した、大きくておおらかな住まいです。
一戸建てガイド記事川畑 博哉音環境から考える理想のマンション選び
マンションの苦情で一番多いものは「騒音」です。「騒音」といっても子どもの足音だけでなく、キッチンや浴室から出る生活音なども含まれます。そこで今回はマンションを選ぶ際に気をつけたいポイントを「音環境」の観点からまとめてみました。
マンションガイド記事ひとり家族に向く間取り
ひとり家族の間取りの典型は「ワンルーム」だと思われているようです。しかし、住みやすさはというといかがなものでしょうか。今回は、一人家族の暮らしに必要な広さ、部屋数、設備について考えます。
マンションガイド記事柏、急速に発展した東葛地域の商業の中心地
大正時代の北総鉄道(現・東武野田線)開通以降、飛躍的に発展した街、柏。全国に先駆けて不燃化、駅前再開発に取り組み、現在ではこのエリアの商業の中心地として多くの人を集めています。
街選びガイド記事ALNO社工場視察レポート2013
2013年1月にケルンで開かれた国際家具見本市・LIVING KITCHEN 2013の視察のあと訪問したドイツシステムキッチンのALNO社の工場視察会をおこなったレポートと最新のALNO社システムキッチンデザインのご紹介です。
住宅設備・建材ガイド記事黒田 秀雄