住宅・不動産 新着記事一覧(725ページ目)
パナソニック・リビングステーション詳報
9月1日から、ナショナル・システムキッチンがブランドもラインアップも全面リニューアルされます。
住宅設備・建材ガイド記事黒田 秀雄新三郷と越谷で大規模商業施設が動き出す
JR武蔵野線新三郷駅では「ららぽーと新三郷」の工事が始まり、同じ武蔵野線越谷レイクタウンでは、この10月に国内最大級の大規模商業施設が誕生します。このエリアの生活利便性が飛躍的に向上しそうです。
街選びガイド記事山下 和之長く暮らせる家は暮らしやすく売りやすい
家を買うときはその家が長く暮らせる家なのかどうか、見極めてから決断してほしいと思います。判断するポイントは、ズバリ、暮らしやすさと売りやすさ。この2点から長く暮らせる家を見ていきましょう。
不動産売却ガイド記事窓サッシの鍵が外から見えない!?防犯機能
住まいの設備機器や建材は日進月歩。このコーナーでは、そんな新商品やショールームオープンなどの情報をお届けします。今回は、外部から窓サッシの鍵の位置が分からない、新しい防犯機能をご紹介します。
住宅設備・建材ガイド記事ファミリーもOKな繁華街~大阪・堀江
トレンド誌などで「イケてる街」「おしゃれな街」と評される堀江。実は「トレンディな街」以外にも「ファミリーな街」としての横顔も持ち合わせています。今回は心斎橋隣接の大阪・堀江を紹介します。
街選びガイド記事地震保険 アパ・マンの補償限度額は?
以前の記事で地震保険の概要をお伝えしましたが、こと賃貸用住宅である「アパ・マン」については、特殊な取扱いになります。今回はアパ・マンで地震保険に加入する際の注意ポイントをお伝えしたいと思います
土地活用ガイド記事御徒町・WOODWORKの木のインテリア
御徒町にあるWOODWORKは創業100年の材木屋さんが運営するインテリアショップ。木のぬくもりと手作りの温かさを持った商品を作っています。
インテリアガイド記事鳥取の手仕事を巡る旅4 様々な伝統工芸品
鳥取巡り第4弾は、和紙、織物、木工、和傘など、様々な作り手の工房を訪ねました。静かにコツコツと丁寧に作られた作品には心打たれるものがあります。
インテリアガイド記事ホオズキで提灯をつくる
ホオズキを使った簡単なホオズキランプの作り方をご紹介します。提灯のような赤い光が美しく、お仏壇に供えるお盆の光としてもお勧めです。
住宅設備・建材ガイド記事鳥取の手仕事を巡る旅3 陶芸窯元巡り2
陶芸巡り第2弾では、柳ディレクションで有名な「因州中井窯」や、蹴ロクロ、登り窯で作陶されている「福光焼」、そして大らかで潔い形と色使いが魅力的な「山根窯」などを訪ねました。
インテリアガイド記事