住宅・不動産 新着記事一覧(612ページ目)
その土地契約、大丈夫?契約・決済・融資条項の注意
不動産を買ったり売ったりする経験は、そう幾度もありません。その意味から、土地を売るときに一般の人が気付きにくいリスクが数多くあります。土地を売ろうと思っても売れないリスク、土地を売ってから思わぬ損失を被ってしまうリスクなどがあります。具体的には、契約の方式・代金決済の方法・融資が付かない場合の解約条項などがあります。
土地活用ガイド記事その契約、大丈夫?あなたの土地が不良品だったら
土地を売るときのリスクというと、売れないリスクを考えますが、土地を売ってから思わぬ損失を被ってしまうリスクのことは忘れがちです。具体的には、地下埋設物・土壌汚染などの瑕疵担保責任のほかに、敷地境界トラブルなどもあります。予防策としては、上手な「まとめ役」に一役買って貰うことが大切です。また、自分の土地がいくらで売れるのか、納得がゆかないことがあります。併せて、食い違いの原因を考えてみましょう。
土地活用ガイド記事長期優良住宅 こんな場合は認定取り消し!
新法がスタートしてから丸1年。認定件数は7万件(2010年5月末)を超えるまでになった長期優良住宅ですが、実は、維持保全を計画通りに実施しないと認定が取り消される可能性があります。せっかく追加出費して手に入れた高耐久住宅が、「一般住宅」と同じ扱いになってしまうのです。これは由々しき事態と言わざるを得ません。そうならないためにも、法律を再確認しておく必要があります。
一戸建てガイド記事デコピックの輸入ドイツキッチンショールーム
ミーレキッチンから「ワーレンドルフ」キッチンに商標が変わったドイツキッチンと、日本市場初登場の「ブリジット」キッチンの2つのブランドを輸入販売するデコピックの新しいショールームをご紹介します。
住宅設備・建材ガイド記事黒田 秀雄オリーブライフへようこそ!始動編(1)
目標は九州を東洋一のオリーブの島にすること。地域活性化と豊かな田舎暮らしの実現のための新たな手段として、壮大なプロジェクトが動き出しました。今回はその「始動編」です。
別荘・田舎暮らしガイド記事「カフェ」で家を売る時代?新アンテナ拠点(下)
前回に引き続き、住宅展示場に代わる新しい動きとしての、住宅メーカー単独による異業種とのコラボレーション拠点をご紹介。今回は豊洲のタワーマンション密集地に出現した都会のエアポケットカフェをご紹介します。その狙いとは?
一戸建てガイド記事階段下収納は他の空間とセットでプランする
階段下を収納に使いたい! 相変わらずその要望が強い場所。ところが折角つくったのに期待外れ と感じる人も。収納に活用するには、間取り段階がキモです。
一戸建てガイド記事エレガントで涼やかな食卓 上海の隠れ家レストラン2
上海の街中で見つけた、ちょっと真似してみたい美しいインテリアの風景をお届けします。今回は夏におススメのテーブルコーディネートです。
インテリアガイド記事鈴木 理恵子築20年の節目で見習いたい2つのリフォーム事例
リフォームの必要性が大きく高まってくるのは築20年頃です。水回りの補修や、外壁・屋根のメンテナンスなど、あちらこちらリフォームが必要になる時期。今回は築20年前後でリフォームを実施したAさんとBさんのケースを参考に、その費用をご紹介します。
リフォームガイド記事大野 光政鎌倉で着物散歩。着物で歩いて楽しい街の条件は?
着物を着る人が増えているそうです。せっかく着物を着たなら、着物で歩いて楽しい、絵になる街を歩いてみたいと思う方もいらっしゃるのでは?今回は初夏の鎌倉を着物で散歩、着物と街の関係を考えてみました。
街選びガイド記事