住宅・不動産 新着記事一覧(525ページ目)
バス便、バス通り
バス便エリアの不動産情報には、バス停までの時間だけしか書かれていないことも多いのですが、そのぶん現地で確認すべきことがいくつかあります。また、バスを利用しない人でもバス通りの様子には気をつけなければなりません。
不動産の法律・税金・制度ガイド記事平野 雅之鈴木おさむさんと対談!「子供部屋は必要?」(下)
前回に引き続き、放送作家・鈴木おさむさんとの「子供部屋」対談その2。お子さんのいらっしゃる鈴木さんと、小学校高学年の子供をもつガイド、全国のパパ・ママリスナーと真剣な議論が続きます。驚くべきことに、週末夜にもかかわらず、多くの質問や相談メールがリアルタイムで寄せられました。
一戸建てガイド記事スイッチのリフォームで便利に節電
スイッチのリフォームで節電で省エネ、便利で快適な暮らしにしましょう。人感センサが大活躍のトイレやクローゼット、玄関や寝室の便利なスイッチなど、照明スイッチリフォームの工夫をご紹介します。
住宅設備・建材ガイド記事マンションの間取り研究(13)リビング中心の間取り
今回は家族のつながりを大事にしているファミリー必見「リビング中心で家族のコミュニケーションが取りやすい間取り」をご紹介します。面積のわりに広々していて、風通しが良い点も特徴です。
マンションガイド記事洗濯と収納動線がスムーズな間取り
たかが洗濯と思っていませんか? 家事のうちでも、時間と手間と労力のかかるのが洗濯です。洗濯動線をもっと短縮して、気持ちよく楽に家事のできる間取りにしましょう。
一戸建てガイド記事デザイナーさんのIKEAな住まい
家具はほとんどIKEAで買いそろえたというデザイナーさんのお家にお邪魔させていただきました。IKEAのルームセットは憧れるけど、実際に家に入れたらどうなのかしら、と考えている方は必見です!
インテリアガイド記事イメージ通りにリフォームする3ヶ条
リフォームをイメージ通りに完成させる3つのコツをご紹介します。「図面通りには完成したけれど、想像と違った……」 と言う後悔は多いもの。リフォーム前にイメージを具体化させましょう。
リフォームガイド記事家庭で料理教室を始めたい方必読のキッチン計画
最近、ご家庭で少人数の生徒さんを集めた料理教室を始めたいという方が増えています。そんな方の役立つキッチン計画の極意を伝授いたします。
住宅設備・建材ガイド記事黒田 秀雄東京・丸の内、三菱一号館、椅子のある風景
【 石川尚のスケッチ・コラム『椅子のある風景』#30】国際都市東京の中心部・丸の内のランドマークともなり得る1894年に原設計された煉瓦造りの三菱一号館美術館。明治期の重厚なデザインが心地よい落ち着きを醸しだす、至福の椅子の風景がある。
インテリアガイド記事免震マンションへの3つの疑問
免震のメリットを「揺れをおさえる」から「地震力を低減する」と表現がかわりつつある。まだ歴史が浅く、その技術が正確に認知されていない現状をあらわす端的な例ではないか。ゴムが数十階ものRC造建物を支えている事実、何十年も性能が変わらない長寿命の耐久性。それらが実感しにくいといった声はいまだ根強い。いまこそ正しい知識を身につけるべきである。
マンションガイド記事