テーブル・椅子/【スケッチ・コラム】椅子のある風景

東京・丸の内、三菱一号館、椅子のある風景

【 石川尚のスケッチ・コラム『椅子のある風景』#30】国際都市東京の中心部・丸の内のランドマークともなり得る1894年に原設計された煉瓦造りの三菱一号館美術館。明治期の重厚なデザインが心地よい落ち着きを醸しだす、至福の椅子の風景がある。

石川 尚

執筆者:石川 尚

ファニチャーガイド

石川尚のスケッチコラム「椅子のある風景」#30

丸の内に建つ「古のレンガ建築」:三菱一号館美術館


どこにいても、「何気なくある椅子」が気になる。
そして、その場所、空間の一部になりきっている風景がそこにある。
 
1

      ● 画面をクリックすると拡大されます。


東京、丸の内。
ここは、東京駅から徒歩で5分ほどのビジネス街のど真ん中。
都会の喧噪を忘れてしまう緑園と古の赤煉瓦に包まれた空間、……そして、大好きな椅子の風景が、ここにある。

赤煉瓦の正体は、1894年に原設計された三菱一号館。明治期の重厚な設計思想をそのまま残し、2010年4月に改築オープンした新しい都市型美術館:三菱一号館美術館である。

02

 

『三菱一号館は、 1894(明治27)年、開国間もない日本政府が招聘した英国人建築家ジョサイア・コンドルによって設計された、三菱が東京・丸の内に建設した初めての洋風事務所建築。(コンドルは、鹿鳴館や三菱創設者:岩崎弥太郎の孫、岩崎久弥によって立てられた旧岩崎邸を設計している)
当時は館内に三菱合資会社の銀行部が入っていたほか、階段でつながった三階建ての棟割の物件が事務所として貸し出 されていた。この建物は老朽化のために1968(昭和43)年に解体されたが、40年あまりの時を経て、コンドルの原設計に則って同じ地に蘇った。
復元に際しては、明治期の設計図や解体時の実測図の精査に加え、各種文献、写真、保存部材などに関する詳細な調査が実施され、また、階段部の手すりの石材など、保存されていた部材を一部建物内部に再利用したほか、 意匠や部材だけではなく、その製造方法や建築技術まで忠実に再現するなど、さまざまな実験的取り組みが行われた。
19世紀末に日本の近代化を象徴した三菱一号館は、2010年春、東京・丸の内のアイコン、三菱一号館美術館として生まれ変わった。』(引用:美術館概要書)
033

 

 

美術館と併用してある「Café 1894」。
明治期には銀行の営業窓口として使われたフロアを、開放感のある二層吹き抜けのカフェ空間にしてある。天井、壁、床、柱に見られる荘厳な英国スタイルの室内装飾と心地よい空間は、一瞬の内に「古の時」へと誘ってくれる。

04

 

ランチタイムは、江戸東京野菜を中心に使った各種ランチプレートがあるほか、4種類の料理が楽しめる週替りのランチプレートもある。夜は、ワインやビールと一緒に本格的な肉料理などもアラカルトで楽しめる。

05

 

デザート付きのランチプレートを所望し、これまた至福のひと時となる。

ゆったりとした椅子に身体をあずけ、チョコレート色の天井にさす淡い光を眺める。

「古の時」と一体になる椅子の風景が、ここにもある。


………………………………………………………………………………………
■今回の関連リンク

o

 


三菱一号館美術館








☆不定期配信、暮らしのデザイン情報・デザインコラムをお送りしています!・・・『ファニチャーメルマガ』、登録(無料)はこちらから。
★ガイドのエピソードが満載のインタビューはこちらから!

☆掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます。

Copyright(c) 2011  イシカワデザイン事務所 (ISHIKAWA DESIGN OFFICE) All rights reserved




【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で人気のテーブルを見るAmazon で人気のテーブルを見る
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます