住宅・不動産 新着記事一覧(524ページ目)
住宅展示場見学の作法と営業マンとの付き合い方
住宅展示場(とモデルハウス)に行くのはなんだか気後れしてしまう、という方はいらっしゃいませんか。ここでは、気軽に住宅展示場を活用するための考え方をご紹介します。
一戸建てガイド記事相見積りしたのに損をする!? リフォーム費用の失敗例
相見積りはリフォームでは基本的な打ち合わせ手法と言われます。しかし相見積りの正しい使い方、比較方法を知らないまま打ち合わせを進めてしまうと、リフォームの仕上がりが悪くなったり、後から余分な費用が掛かってしまったりするのです。今回はそんな相見積りでリフォームを失敗させてしまった事例をご紹介します。
リフォームガイド記事大野 光政インテリアをプロに依頼する Kaja Design編
素敵なインテリアを手に入れたいから、専門家にインテリアコーディネートを依頼するという方が増えています。でも、誰にお願いしたらいいのかの不安もある。実現のためには、施工事例や業務内容を確認して、納得のいくプロを探していきましょう。l
インテリアガイド記事鈴木 理恵子二階堂明弘の復活個展
益子の陶芸家・二階堂明弘さんの復活個展です。益子も311の震災により甚大な被害を受け、二階堂さんの自宅や工房も被災しました。自身の復活もさることながら、被災地や被災した方々に器を届けるプロジェクトなどを行い、精力的に活動しています。今回は、震災から新たな復活への気持ちを込めた、最初の個展です。
インテリアガイド記事悪質な勧誘の禁止・暴力団の排除― 改正される業法
しばしば「クレーム産業」と皮肉られる不動産業界。消費者保護ならびにトラブルの未然防止を目的に、宅建業法によって契約前に重要事項を説明することが義務付けられています。その同法施行規則が10月1日から一部改正されました。「悪質な投資勧誘の禁止」と「暴力団の排除」が狙いです。本コラムでは改正内容を具体的に紹介しています。
マンションガイド記事木を愛でる 無垢材テーブルのあるインテリア
ナチュラル感たっぷりの無垢材の家具には、憧れている方も多いはず。オーソドックスモダンでも和風のインテリアにも合う、天然素材の良さを生かした、味わいのあるテーブルをご覧ください。
インテリアガイド記事鈴木 理恵子大震災で、人気は高台? ブランドエリアが今好調!
震災以降の新築マンションの売れ行きで、好調なのが中目黒・恵比寿といったブランドエリアのマンションです。高台と低地の震災時の被害は?関東大震災を例に考えます。
マンションガイド記事大阪環状線~駅別住宅事情~購入or賃貸はどの駅で?
前回「大阪環状線駅前選手権」で環状線各駅の駅前を紹介しました。今回は、もう少し突っ込んで「どれくらいの物件が」「どのくらいの価格で」でているかを駅別に比較。賃貸/売買、マンション/戸建ての相場を眺めると環状線各駅のポジショニングが見えてきます!
街選びガイド記事コルク床リフォームで健康・快適&エコな家
コルク床リフォームで、健康・快適、そしてエコな家にしましょう。自然素材のコルクは、ワインの栓だけでなく住宅建材としても優秀で、水まわりの床にも使えます。人にも地球にも優しいコルク床リフォーム術をご紹介します。
住宅設備・建材ガイド記事究極の包丁を求めて GLOBAL-PRO
キッチンに欠かせない道具のひとつが包丁だ。素敵なキッチンをつくっても、そこに素晴らしい包丁がなければ画竜点睛(がりょうてんせい)を欠くといえる。取り上げたGLOBAL-PROは素敵なキッチンで使いたい究極の包丁だ。
住宅設備・建材ガイド記事黒田 秀雄