住宅・不動産 新着記事一覧(484ページ目)
自分にご褒美!オーディオルームのリフォーム費用
長年真面目に働いた自分に精一杯のご褒美リフォームを!ということで、大好きな音楽を満喫するリフォームを実現されたKさん。そこにはポイントを絞った上手な費用のやりくりがありました。今回はリフォームで快適なオーディオルームを手に入れた方の実例を元に、そのリフォーム費用をご紹介します。
リフォームガイド記事大野 光政片付けやすいキッチンのフリー収納プラン
収納がいっぱいあっても片付かなくて困るキッチン。しまいっ放し、出しっ放しには、フリーに使える収納をプランしてすっきり片付けましょう。
一戸建てガイド記事震災で変容? 30代ママの土地選びポイント(2)
前回は、震災の教訓を経て30代の家づくりで何を重視すべきか、家づくりについてお話しました。今回は震災の影響や共働き・塾通いの増加で重視する要素が大きくなっている「土地選び」「エリア環境選び」について、実際のママの声をもとにご紹介します。
一戸建てガイド記事吉岡陽史[エイチ・アイ・デザイン]
TOTOの広告宣伝部から著名なグラフィックデザイン事務所を経て、建て売り住宅のデベロッパーで様々な企画を実現させてきました。この経験から得た間口の広い豊富な専門知識を駆使しながら、インテリアを中心に女性ならではの視点による住まいの提案をしています。
一戸建てガイド記事川畑 博哉緑とアートなニュータウン~神戸東灘区六甲アイランド
公園や緑が多い街並みが好きだけど、郊外ニュータウンはダメ。そんなワガママを満たしてくれるのが六甲アイランドです。人気の阪神間、しかも東灘区でありながらニュータウンの環境が手に入ります。ニュータウンといっても郊外型のそれとは違い、神戸らしいオシャレな街並み。シティホテルがあるのも魅力です。
街選びガイド記事なんと5階建てモデルハウス登場!~パナホーム
今回の話題は、日本初の5階建てのモデルハウスが誕生したというニュースについてです。4~5階建ての中層建築物というと、鉄筋コンクリート造など建設会社が主流でしたが、近年ではハウスメーカーの技術が進歩し、ニーズに対応できるようになってきました。
一戸建てガイド記事「住宅ローン減税」低炭素住宅の制度概要が明らかに!
東日本大震災の発生に伴う電力の供給力低下を受け、「電気は大切に利用しなければならない」という節電や省エネに関する意識の萌芽が顕在化しています。こうした流れは住宅産業にも広がっており、さらなる省エネ住宅の建設を促進すべく、低炭素住宅向けの「住宅ローン減税」制度が、2012年度の税制改正で創設されました。
不動産の法律・税金・制度ガイド記事子どもの家具2 子どものイスカタログ
子どもと一緒に食卓を囲んで楽しく食事。そんな一家団欒のために、子どもには子どもに合ったイスを選んであげたい。トリップトラップを始め、人気のある子どものためのイスをご紹介します。
インテリアガイド記事鈴木 理恵子いまどきの水まわり事情
TOTOから一般家庭の水まわりの現状や変化などの調査が発表されました。
住宅設備・建材ガイド記事話題のマンション「プラウド南麻布」の真相に迫る
ここ数年、業界でつねに話題に挙がっていた「フランス大使館旧館跡地プロジェクト」。どうも予想以上に手の届きやすい価格設定になりそうだ。さらに注目すべきは、借地期間が60年であること。しかも解体準備金がかからないという。広大な森に接する「プラウド南麻布」の全貌をお伝えしよう。
マンションガイド記事