住宅・不動産 新着記事一覧(24ページ目)
「二重床・二重天井」の構造がマンション選びにとって大切な理由
マンションの「二重床・二重天井」とは?この構造にはどんなメリット・デメリットがあるの?直床仕上げって?床下や天井裏は隠れて目に見えない部分だけれど、マンション選びの際にチェックしておきたい大切な性能であり、重要なポイントです。(改訂:2018年10月/初出:2007年9月)
マンションガイド記事小さい家に住むメリットとは?長く生活するなら断然おすすめ!
小さい家に住むメリットをご紹介。長く暮らすことを考えるなら、小さい家がおすすめ。手ごろな広さの小さな家は建てる際の価格が安くてすむ、メンテナンスやお手入れがラクなど、意外にメリットがたくさんあります。小さい家のオススメポイントを紹介します。
一戸建てガイド記事おしゃれな外壁の色選び! 基調の塗装4色はこう使う
おしゃれな外壁の色選びでおすすめのカラーコーディネートをご紹介。塗装の基調カラーをお洒落にまとめる方法や、ツートンカラーにする際のバランス、サッシとの合わせ方や汚れが目立つ色などもご紹介します。(2018年改訂版、初出:2010年6月)
住宅設備・建材ガイド記事免震と制震の違いを解説!建物の耐震の仕組み
「免震」や「制震」ということばを聞いたことがありますか?住宅等建物の耐震性を高める装置なのですが、両者の特性をひとことで表現するなら、免震は天才で、制震は秀才といえるでしょう。実際にはどんな構造・仕組みなのでしょう。特徴や違いについて解説します。
一戸建てガイド記事台風・竜巻・強風対策に! 窓ガラスを守るためのリフォーム術
台風や竜巻、突風による被害では、窓ガラスの割れによるものが目立ちます。割れ防止の対策して、住まいの安全性を高めるにはどうしたらいいのでしょうか。今回は一戸建てとマンションそれぞれの場合について、窓を守るリフォームのポイントをご紹介します。(2019年改訂版、初出:2013年9月)
リフォームガイド記事トイレの床材、張り替えリフォームするならどれを選ぶ?
トイレの床リフォームでフローリングを貼りたいという要望は多いもの。しかしトイレではアンモニアや洗剤に強い床材を選ばないと、まめに掃除したとしても黄ばみや黒ずみに苦労してしまいます。今回はトイレにおすすめの、タイル等床材の種類をご紹介します。
住宅設備・建材ガイド記事家のカビ対策リフォーム!5つのチェックポイント
カビは家の中の見えない場所で着々と育っています。リフォームの小さな工夫で対策しておきましょう。押入れやクローゼット、子供部屋や和室の壁、そして見逃しがちな窓も!家のカビをチェックする5つのポイントをご紹介します。
リフォームガイド記事間接照明のとは? 種類と効果的な空間づくり
「間接照明」という言葉がよく使われていますが、その解釈は人によって異なります。光源が直接見えなければ間接照明という人がいます。しかし照明学的にいえばそれは違う場合もあるのです。「間接照明」を正しく理解し効果的な照明の実践を行いましょう。
住宅設備・建材ガイド記事洗濯物の干す場所はどこに作るといい? 自然乾燥派の間取り
洗濯物はどこにどうやって干していますか? 洗濯乾燥機もあるけれど、やはり自然乾燥が好き! という人も多いと思います。洗濯物を干す場所は住宅の間取りを検討する時に最初から考慮にいれておきましょう。
一戸建てガイド記事フライパンは食洗機で洗える? 食洗機で洗えないものと注意点
家庭用食器洗い機(食洗機)で洗えないものはどんなものでしょうか。フライパンや鍋ど、頻繁しようする物はとくに気になるものです。今回は、食洗機選びの注意点や注意事項、食器洗い機(食洗機)では洗えないものを解説します。
住宅設備・建材ガイド記事黒田 秀雄
