住宅・不動産 新着記事一覧(235ページ目)
中古住宅だけど安心!? 「スムストック」とは
中古住宅は新築住宅に比べ比較的安価に取得しやすいものの、耐震性や耐久性などに不安がつきもの。ただ、そうしたマイナス面をクリアした「スムストック」が今、少しずつ普及し始めています。この記事では、その現状についてまとめてみました。
一戸建てガイド記事松岡淳[松岡淳建築設計事務所]
大学院在学中に日本建築界の重鎮、故内井昭蔵氏に師事。2012年に独立。「『いま』と『これから』について対話を繰り返し、自然環境を巧みに、時には大胆に室内に取り込み、五感を通じて『心地いい』と感じられる住宅を提案していきたい」というポリシーで、住宅を設計してきました。
一戸建てガイド記事川畑 博哉断熱性・気密性・省エネにこだわった家づくりの情報
ハウスメーカーをはじめ、工務店や設計事務所においても積極的に「省エネ住宅」に取り組むところも増えてきました。しかし、どの専門家が本当にどういった知識を元に提案しているかどうかは分かりにくいものです。そこで今回は、省エネ住宅に積極的に取り組んでいる団体を紹介しながら、お施主さん自身でしっかりと勉強して情報を見極める目を持ち、トラブルを事前に防ぐための方法をお伝えします。
一戸建てガイド記事おひとりさま田舎暮らしは可能なのか?/やるべし編
単行本が発刊されたり実践者ブログが登場したりと、「おひとりさま女子の田舎暮らし」の注目度がアップ。ネットで見つけたエピソードとガイドの体験を踏まえながら、やめとけ・はやまるな・やるべしと、その真相に迫ります。第3回は「やるべし編」です。
別荘・田舎暮らしガイド記事西船橋、4社6路線利用可能で都心直結な街
3社5路線が乗り入れる千葉県内の主要駅、西船橋。すべての路線を合計すると千葉県内では利用客数もトップクラスと足回りの利便性が際立ちますが、駅周辺にはスーパーやファミレスなども揃い、生活にも便利そうです。
街選びガイド記事角倉剛[角倉剛建築設計事務所]
東京大学大学院で日本建築界の重鎮、香山壽夫氏の元で建築を学んだ後、1999年に独立。「ダンスにおいて、自分の踊り方と相手の踊り方があるとすれば、相手に合わせるように踊っていく。 そんな、しなやかな態度で仕事をしていきたい」という考え方で、これまでに20軒の住宅を設計してきました。
一戸建てガイド記事川畑 博哉L型の大開口と天窓で開放的に暮らす[角地の家]
文京区の住宅密集地の東南の角地に、小さな3階建ての家が建ちました。生活のメインとなる2階のLDKの南側に、L型の大きな開口と北側にL型のトップライトを設けた、大収納の地下室や空を望む屋上もある、明るく開放的な家です。
一戸建てガイド記事川畑 博哉フランフランの緑と花と雑貨で小さなスペースを飾る
フランフランには、インテリアをランクアップさせる雑貨が数多くあります。使いまわししやすいおすすめアイテムを使った小さなスペースの整え方&飾り方を、4種類のコーディネートでご紹介します。
インテリアガイド記事掃除のしやすい「フチレス」のトイレ/2015.04 新商品
LIXILは、掃除のしにくい便器のフチ裏部分をなくし、お掃除のしやすさを大幅に向上させた住宅用トイレ「アメージュ Z(フチレス)」を 2015 年4月より全国で発売。
住宅設備・建材ガイド記事高級マンションリノベーション【元麻布ヒルズ 250m2】
都心有数の高級マンション「元麻布ヒルズ」のリノベーション住戸をご紹介する。専有面積は250.78m2の3Bedroomを2Bedroomに変更。和のテイストを取り入れ、アートが特徴の空間である。
マンションガイド記事