住宅・不動産 新着記事一覧(857ページ目)
ガイドのおすすめエリアレポート(大阪府)Vol 11 京阪沿線屈指の住宅地「香里園」
大阪と京都を結ぶ「京阪電鉄」沿線は、大阪と京都の間にあり、たくさんの人が住んでいます。この中でも「香里園」は、住宅地として人気のあるエリア。その理由をご紹介しましょう。
街選びガイド記事敷金トラブルは小額訴訟で解決!
退去するとき、「最初に預けた敷金が思ったほど戻ってこなかった」「修繕費を払えといわれたけど、それって大家さんの負担じゃないの?」――こんなトラブルを解決するのが、「小額訴訟」です。さて、その実態は?
賃貸ガイド記事敷金精算での特約条項は、明確に! 最高裁が敷金問題で初判断
12月16日、最高裁で賃貸住宅の入居者が、退去する際の敷金清算問題について初判断が下されました。内容は、自然に傷んだ内装費について、貸主・借主との負担区分についてです。
土地活用ガイド記事子どもに安全な街選び(2)23区の取り組み編
子どもに安全な街作りのために各自治体はどのような施策をとっているのか。温度差も目につく各自治体の取り組みを徹底チェック。
街選びガイド記事消防法改正!来年6月1日から火災警報機設置義務
新築住宅はもちろん、増改築住宅もすべての住宅に火災警報器の設置が義務づけられました。既存住宅も各地方自治体の条例で数年間の猶予期間があるだけです。
住宅設備・建材ガイド記事黒田 秀雄注目度大!「防犯優良マンション認定制度」
これからのマンションは防犯性の高さが勝負!防犯性の高いマンションを普及させるために防犯の全国統一基準が定められ、全国統一の基準による「防犯優良マンション認定制度」が今春にも運用される予定です。
マンションガイド記事ズバリ解説!「良い住まい」の3条件
皆さんの考える良い住まいの条件は何ですか。立地や間取り、価格、室内の仕上げなど、「良い住まいの条件」は人それぞれ。でもどの住まいにも共通する「良い住まい」の条件が3つあるのです。
マンションガイド記事建物や設備で「防犯対策」を強化しよう
今、犯罪への不安感は高まるばかり。警視庁や国土交通省が治安回復の切り札として着目しているのが「防犯は環境から」という考え方。それでは、その「防犯につよい環境づくり」について見て参りましょう。
マンションガイド記事災害に強い街vol.1 水害から身を守るために
大型の台風の上陸や集中豪雨などによる被害が多くなってきました。事前に予想できるのが「水」の災害。事前に入手できる情報をまとめてみました。
街選びガイド記事23区東エリアは坪単価上昇と下落が2極化
23区東エリアでは2005年に坪単価が大幅にアップした地域と、逆に下落した地域とが混在しています。湾岸での大規模物件の供給動向も気になるところ。東京カンテイ集計の物件データをもとに相場動向を考察します。
街選びガイド記事山下 和之
