住宅・不動産 新着記事一覧(560ページ目)
子供比率が高い街を歩く~大阪市鶴見区
前回は、大阪市内で「若くて元気な街はどこか?」を人口動態を基に調べました。結果、いちばん「若くて元気な街」とされたのは鶴見区でした。今回は、鶴見区の街をさらに町や丁目単位で分解。「子供の多い街並」をご紹介いたします。
街選びガイド記事バルコニーリフォームで快適屋外空間!価格別プラン
バルコニーをもっとリフォームで気持ちのよい空間にしてみたいと感じたことはありませんか。今まで物干しスペースだけとして使っていた空間が、リフォームによって快適で、家族にとっても思い入れのある場所に変わってしまうかも……。今回は、バルコニーをグレードアップさせるリフォームとその概算費用についてご紹介します。
リフォームガイド記事大野 光政4本足の大空間[ジョウショウハウス]
横浜市内の細長い敷地が並ぶ住宅地に、4本の壁柱で立ち上がる家が完成しました。6mを超える高い天井の温室ようなリビングと、日常生活の機能を収めた宙に浮くボックスで構成された、大容量の狭小住宅です。
一戸建てガイド記事川畑 博哉おうちカフェを成功させる3つのヒント
品川・天王洲のベーカリーカフェ・breadworks[ブレッドワークス]のインテリアから、おうちカフェのつくりかたを学びましょう。
インテリアガイド記事シニアだけじゃない 若い世代にも人気の平屋住宅
住宅の最も基本的な形が「平屋建て住宅」だと思います。何より生活動線がフラットになるので、使い勝手が良いのが特徴です。シニア世代からのニーズが根強いのはもちろんですが、最近は若い世代からの注目も高まっています。
一戸建てガイド記事春は花を飾りたい
暖かい日差しが戻ってきました。インテリアも春らしいイメージに変えたいですね。模様替えは大変と思うい方、お花を飾ってみませんか。
インテリアガイド記事鈴木 理恵子長期優良住宅の認定基準と高級マンションの相性
長期優良住宅法が公布されて2年が経つ。分譲マンションの認定は思いのほか進んでいないようだ。減税措置など購入者メリットが用意されているにもかかわらず、供給が増えない事情はどこにあるのだろう。高級マンションとの相性とともに検証を試みた。
マンションガイド記事【保存版】倉俣史朗とエットレ・ソットサス展(1/3)
【石川尚のWAKUWAKUプレス・レポート】#55 世界のデザイン史に名を残した日本のデザイナー:倉俣史朗。そして、イタリアデザイン界の巨匠:エットレ・ソットサス。生前からの交友、そして永逝の二人。二人が残した「デザイン」をキーワードに再び出逢う展覧会、全3編でご紹介。その美しい内容とは? 取材協力:21_21 DESIGN SIGHT
インテリアガイド記事LED電球の配光を選ぶ
家庭でも普及しつつあるLED電球ですが、種類や形状も急速に増え、照明器具や目的に合わせて選べるようになりました。ただ一方で、ランプの選び方を間違えてしまい、「一般電球の60W相当というLED電球に変えたのに、以前より部屋が暗くなった」などという話を聞くこともあります。そこで、今回は、LEDの特徴とLED電球を選ぶ際のポイントをご紹介します。
住宅設備・建材ガイド記事LEDでカラー照明を楽しむ
LEDは様々な色を出せるのが特徴ですが、マルチカラーとフルカラーなど用語の意味がわからないこともあります。今回は、LEDでカラー光を出す仕組みや用語についてもわかりやすくご説明します。
住宅設備・建材ガイド記事