住宅・不動産 新着記事一覧(519ページ目)
高台でも危険あり。盛土造成地にご用心
高台なら、災害時に揺れたり、液状化する心配はないと思われがちですが、実は高台や内陸部でも危険な場所があります。それが盛土と呼ばれる造成方法で作られた土地。どんな場所かを知っておきましょう。
街選びガイド記事「良好な地盤」に建つ免震マンション6棟
都心部のマンションは杭基礎が多いが、なかには直接基礎で建てられる良質な地盤の現場がある。ちなみに前回の記事「デザイン性に優れた免震マンション10棟」を紹介したが、さらにそのなかから直接基礎で建てられている物件をあらためて絞り込んでみた。
マンションガイド記事住まいのセレクトショップ「リノベる。」
もはや「あたりまえ」になりつつある、中古物件探し+リノベーション+住宅ローン紹介まで提供してもらえる「リノベーションのワンストップ・サービス」。その中でも定額制やセミオーダー制をいち早くとりいれた「リノべる」を紹介します。
リフォームガイド記事実践!小さなスペースで楽しむ秋のインテリア
季節感や行事に合わせて、インテリアも少しアレンジすると、気分もリフレッシュ。新鮮な気持ちになります。思い立ったら、玄関や飾り棚といった小さなスペースから始めてみましょう。ちょこっとアレンジで秋のインテリアを楽しみましょう。ガイド宅の実例でご紹介します。
インテリアガイド記事鈴木 理恵子“テンデンス”に見るヨーロッパ最新インテリア 前編
ドイツ・フランクフルトで8月に開催されたインテリアの国際見本市“Tendence(テンデンス)”に出掛けてきました。会場にはインテリアのお手本がずらりと並び、ヨーロッパのインテリアトレンドを知るには最適のイベント。前後編で素敵なコーディネート&デザインをご紹介します!
インテリアガイド記事壁面収納でかなえる住まいの減量プラン
収納は多ければ多いほどいい? モノが多いと、探し物が増えて片付けてばかり。そんな暮らしを激変させる、収納プランニングのキーポイントをご紹介します。
一戸建てガイド記事無駄な出費をしない!リフォーム費用プランのコツ
リフォームにかけるお金は少ない方がいい、でもせっかくリフォームするのだから少しでも豪華にしたい。そんな思いが交錯して、やっと決断した結果に「あれ?」と拍子抜けしてしまう施主も少なくないとか……。今回はリフォームのお金の掛け方で失敗しないための大切なポイントをご紹介します。
リフォームガイド記事大野 光政松森淳[松森淳建築設計工房]
大学卒業後、坂倉順三の流れを汲む水谷硯之氏の事務所アーキブレーン建築研究所に勤めた後、世界的な建築家、坂茂氏の事務所に勤務。1991年に自身の事務所を設立。これまでにシンプルで光溢れる戸建て住宅や医院併用住宅やオフィス併用住宅を20軒以上手がけてきました。現在は坂茂氏の東日本大震災復興プロジェクトでも協働しています。
一戸建てガイド記事川畑 博哉大井町、3路線が乗り入れ、再開発も進行中
京浜東北線、東急大井町線、東京臨海高速鉄道りんかい線の3線が乗り入れ、都心へ、横浜へ、郊外の住宅街へとアクセスのよい大井町。商業施設、公共施設に加え、飲食店の並ぶ路地もあり、利便性の高い街です。
街選びガイド記事伊豆高原で温泉付きコテージを賃貸する
東日本大震災はリゾート業界にも強く影響。多くの方が自粛傾向のようです。そこでリゾート物件をまず賃貸して、リゾートライフを体験してみる方法をご紹介します。
別荘・田舎暮らしガイド記事