住宅・不動産 新着記事一覧(471ページ目)
仙川、商店街と大学、安藤建築で人気の街
調布市の東端仙川駅は南北にある大学と商店街、安藤忠雄建築が連なる通りで近年人気が集まっている街。新旧が入り混じる商店街には活気があり、近隣からの買い物客で賑わっています。
街選びガイド記事工藤宏仁[工藤宏仁建築設計事務所]
東の古都鎌倉に生まれ、西の古都京都で建築を学んだ後、長谷川逸子氏の事務所で建築をの実務を経験して2007年に独立。柔軟な発想でこれからの日本の建築界を担っていく注目の若手建築家です。
一戸建てガイド記事川畑 博哉鎌倉のスパイラルルーフ[由比ケ浜の家]
鎌倉市に完成した、スパイラル状の屋根が天に伸びていくというユニークなデザインの家。中庭を中心にしたプランによる湘南の風と緑を満喫する二世帯住宅です。
一戸建てガイド記事川畑 博哉【新商品】DAIKEN 「オトユカロッゾ」
DAIKENは、マンション用直張防音床材・オトユカシリーズの高意匠・高性能タイプとして、「オトユカロッゾ」を発売しました。
住宅設備・建材ガイド記事球状太陽電池で発電 スフェラーランタン
球状の太陽電池スフェラーRを使った、LEDランタンをご紹介します。日中は陽の当たる窓辺に置いて充電し、夕方に砂時計のように器具をひっくりかえすと自動的に灯りがともります。コンセントが必要なく、持ち運びにも便利です。
インテリアガイド記事都心のシングルマンション市場、その驚くべき実態
東日本大震災直後、恵比寿や目黒で売り出されたシングル向けマンションの坪単価は、@380万円(恵比寿)と@330万円(目黒)。100平米なら億ションの値段である。それが「あっという間に売れてしまった」という。都心の高級コンパクトマンションの実態を取材した。
マンションガイド記事サービスアパートメントと家具付きマンションの違い
「プルデンシャルタワーレジデンス」は、地下鉄「赤坂見附」駅徒歩1分の超高層ビルに併設された高級マンションである。ここでは、「サービスアパートメント」と「家具付き長期賃貸」の2種類の契約が選択可能な部屋が用意されている。最新のサービスアパートメント事情を、その素晴らしい眺望とともにお伝えしてみよう。
賃貸ガイド記事築30年超の中古マンションが今、売れている3つの理由
国策として「中古住宅重視」を掲げたとはいえ、いまだ新築住宅が選好されやすい日本の住宅市場。しかし、首都圏のマンションを築年数別に見てみると、築30年超の中古マンションだけが過去10年で4倍ものシェアを拡大させています。一体なぜなのでしょうか、その理由をガイドの視点で独自分析してみました。
マンションガイド記事鉱石を愛で、酒を飲む「鉱物Bar」Vol.5が開催
鉱物って、マニアックな理科系男子の世界かと思いきや、もっとファンタジックで夢のある、女の子の憧れだった・・・、と気づかせてくれたのは、「鉱物アソビ」の著者であるフジイキョウコさん。フジイさんの主催する鉱物バーが今年も開催されます。「鉱石をみながら酒を飲む」、大人のロマンな世界へどうぞ。
インテリアガイド記事窓辺を楽しく遊ぼう タチカワブラインドのクレアス
窓辺を楽しくコーディネートするためのシリーズがタチカワブラインドから発表になりました。価格もお手頃です。いろいろな組み合わせを楽しんでみましょう。
インテリアガイド記事鈴木 理恵子