住宅・不動産 新着記事一覧(407ページ目)
【新商品】DAIKEN 調湿壁材「さらりあ~と」
DAIKENは、多湿時に湿気を吸収し乾燥時に放出、においも抑制する調湿壁材「さらりあ~と」シリーズをリニューアルし、5月21日より発売(一部8月発売)しました。
住宅設備・建材ガイド記事古民家再生の事例に見る 古民家の魅力
「古民家」が、テレビや新聞などで話題になることが多くなるなど、ひそかなブームになっています。そこで、古民家に魅せられて、自ら古民家を再生された方の事例をもとに、古民家の魅力について考えてみたいと思います。
一戸建てガイド記事【新商品】LIXIL 「スタイルシェード」
LIXILは夏の暮らしを涼しく快適にする日射遮蔽商品の外付スクリーン「スタイルシェード」をトステムブランドから発売。
住宅設備・建材ガイド記事賃貸住宅業界の動きと、供給増加による市場への影響
アベノミクスと呼ばれる大胆な金融緩和により、市場には多額の資金が供給されるようになりました。不動産市場の回復に期待がかかる一方で、新たな賃貸住宅の供給は、既存の大家さんにとってはライバル物件の増加につながります。最新の設備を備えた新築物件に対抗するため、既存物件の大家さんには質の高いプロパティマネジメントとテナントリテンションが求められます。心のこもった管理こそが、満室経営への近道なのです。
土地活用ガイド記事築年数が経過した一戸建ての売却方法
築年数が20年、30年と経過した一戸建てが増えています。東京においても老朽化した一戸建てが増えており空き家問題となっています。使っていなかった一戸建てを解体する人も多いようです。築年数が経過した一戸建ては売却することが出来ないのでしょうか。また売却時にどのようなことに気をつけておくべきなのでしょうか。売り手が知っておくべきことについて解説します。
不動産売却ガイド記事クラシック&モダンに ウィリアム・モリスの世界 2
ウィリアム・モリスは『モダンデザインの父』であり、その後のアーツ・アンド・クラフツの流れの先駆者で、数々の美しいデザインを残しています。そのモリスのデザインの魅力をファブリックでご覧ください。
インテリアガイド記事鈴木 理恵子所沢、西武2路線が交差する歴史ある街
池袋を起点とする西武池袋線、西武新宿を起点とする西武新宿線が交差し、都心への足回りの便利な所沢(埼玉県所沢市)。交易中心地として栄えた歴史とタワーが並ぶ現代的な風景が交錯する街をご紹介します。
街選びガイド記事キッチンカウンターの立ち上がりは何センチ?
マンションの専有部の商品企画は、マンションのブランディングに影響する重要なポイントです。三菱地所レジデンスが赤坂にオープンしたものづくり研究所「EYE’S PLUS LAB(アイズプラスラボ)」を例に、商品づくりの現場をレポートします。
マンションガイド記事モデルハウスに学ぶ!玄関センスアップリフォーム
モデルハウスの玄関ホールを覗いてみたら、リフォームで使えるアイデアがいっぱいありました。狭い玄関でもクリスマスなど季節のしつらえを楽しめる大型ニッチのある玄関ホール、曲線や水のゆらぎ、植栽がお客様を優しく迎える玄関ホールなど、家の顔に相応しい玄関ホールにセンスアップするリフォームの技をご紹介します。
住宅設備・建材ガイド記事人気の築古マンション!リフォームはここに注意
中古マンション購入+リフォームで理想の住まいを作るというスタイルが定着しつつある中で、最近特に築年数が古いマンションが人気です。そんな築古マンションならではのリフォームの注意点を、見逃さないようにしなくてはなりません。
リフォームガイド記事