住宅・不動産 新着記事一覧(342ページ目)
本間至[ブライシュティフト]
事務所名「ブライシュティフト」とはドイツ語で「えんぴつ」の意。常にアナログ的な気持ちを忘れないように、と名付けたという本間至さんは、「用と美:間取りと空間のプロポーション」という2つの原則をバランス良く兼ね備えることで、日々の住み心地の良い家が実現できると考え、設計に取り組んでいるベテラン建築家です。
一戸建てガイド記事川畑 博哉リフォームの現場から~そのリフォームは楽しい?
そろそろ我が家のリフォームの時期。さてそのリフォームは楽しみですか?それともできればやりたくない?今回のリフォーム事例~Yuuのリフォームの現場からは、なぜそのリフォームは楽しくないのか?です。
リフォームガイド記事マイホーム購入計画「あなたの本当の頭金はいくら?」
マイホーム購入時の資金計画で準備している頭金が購入時には減ってしまい、最終的には予算オーバーしたり、住宅ローンを予定よりも多く借りることになってしまう人が多くいます。今回は本当の頭金とはなにか、資金計画時の注意点を解説します。
不動産の法律・税金・制度ガイド記事外に閉じ内に開く[白金の家]
四方を建物で取り囲まれた住宅地という厳しい立地に負けることなく、周囲からプライバシーを確保しつつ風通しのいい住居空間を実現した、コンクリートの構造と素材感を生かしたコンパクトな住宅です。
一戸建てガイド記事川畑 博哉ダイニングテーブルの上手な選び方 エッジなアイテム
ダイニングテーブルを主役級の存在感あるものにするのも、インテリアを“自分らしく”コーディネートする一つのアプローチとして素敵です。ガラスの天板を用いたデザイン性の高いダイニングテーブルや、特殊な塗装を施したコンセプチュアルなダイニングテーブルなど、日用品にアート要素をミックスする遊びの提案です。今回は、インテリア空間にピリッとしたアクセントを加えてくれるアイテムとショップのご紹介を致します。
インテリアガイド記事これで雰囲気はガラリと変わる!LED照明活用術・実例
部屋の雰囲気を変えたいと思っても、家具やカーテンなどインテリア全体を見直すのはかなりの難易度です。そこで、照明器具をLED照明に交換してみてはどうでしょうか。照明を変えるだけでいつもの部屋がオシャレに大変身!予想以上の変化をご覧ください。
住宅設備・建材ガイド記事越川 俊男シーリングライトの色彩が豊かな空間を創造する
一般に公共的建築のロビーやエントランス、ラウンジ照明は機能やコストが優先された白色光を持つダウンライト照明が多いと言えます。その結果、人々を温かく迎える雰囲気に乏しい空間になってしまいます。そこで公共空間に色彩を与え、空間を生き生きとさせる照明器具があるので、ご紹介いたします。
インテリアガイド記事多摩田園都市60周年。過去と未来を考える
首都圏有数の人気沿線東急田園都市線沿線、梶が谷から中央林間にかけて広がる多摩田園都市エリアは2013年に発案から60周年を迎えた。今の人気に繋がる開発の歴史から将来構想までを見てみよう。
街選びガイド記事遮光カーテン、その機能性と役割
遮光カーテンとは、どのような機能を持つカーテンなのか、その役割をまとめました。
インテリアガイド記事マンション基礎講座:市場動向(売れ行き)を知る
マンション購入の過程では、耳慣れない専門用語や業界の動きを知る必要性に迫られる。高額な買い物を成功させるにはある程度の勉強が不可欠なのだ。<マンションの基礎講座>では重要でありながら、あまり不動産会社の販売員からは教えられない事柄を中心に解説していく。まずは「買いどき」を判断するポイントを。
マンションガイド記事