住宅・不動産 新着記事一覧(302ページ目)
トラブル時のより所となる契約書、その確認ポイント
両親宅の新築を連載化したコラムシリーズの第6回目。今回は注文住宅における請負契約締結時の注意点を、実際に締結した契約書をもとに紹介します。工事依頼者側に不利な項目はないか?――トラブルが発生した際には“より所”となるのが契約書です。事前にしっかりと目を通しておくことが欠かせません。
一戸建てガイド記事家庭でできる真空調理法「SOUS VIDE」に注目
焼く、煮る、蒸すに続く第4の調理法が業務用厨房で人気の高まっている「真空調理」です。その家庭用機器が今年のミラノサローネでも話題を集めましたが、早速このSOUS VIDEに挑戦しました!
住宅設備・建材ガイド記事黒田 秀雄「血流×HEMS」の近未来型スマートハウスとは
カギやカードキーを持たなくても、指だけ差し込めば誰が帰ってきたかわかる--そんな血流認証技術を使ったスマートハウスが登場しそうです。指紋認証よりも複製が難しく、将来的には「帰ってきた人」に合わせて照明やエアコンも制御できるという未来的な事例を紹介します。
一戸建てガイド記事【新商品】標準搭載を充実させたシステムバス
TOTOからは、戸建向けシステムバスルーム「サザナ」とマンションリモデルバスルーム「ひろがるWF ほっカラリ床シリーズ」の標準搭載内容を充実させ、8月1日に新発売。
住宅設備・建材ガイド記事虎ノ門ヒルズ誕生で虎ノ門~新橋が変わる?!
2014年3月、環状2号線の新橋~虎ノ門間が開通、同年6月には通りを跨ぐ形で虎ノ門ヒルズが開業と急ピッチで動き始めた虎ノ門~新橋エリア。周辺の開発に加え、新駅への期待もあり、まだまだ変わりそうです。
街選びガイド記事西森陸雄[西森事務所]
住宅のみならず、集合住宅、別荘、医院、オフィス、商業建築など多岐にわたって設計活動を展開しています。「どの建築にも、規模や種類に関係なく、モノとしての価値があるから仕事の種類を選びません。始まりはいつもわくわく、そして終わりはいつも後ろ髪を引かれる、そんな仕事を続けて行くことを、いつも心がけています。」という中堅建築家です。
一戸建てガイド記事川畑 博哉田舎で涼しい夏休み「あなたの後ろに何かがいる」
過去と現在、現実と幻想がクロスオーバーする田舎の迷宮ワールド。猛暑の夏に備えて、エアコン要らずの涼しいサイトをコレクションしました。ほら、あなたの後ろに何かがいる!
別荘・田舎暮らしガイド記事中庭のある家を建てる
家を建てる際、「敷地が狭くまわりに建物があるので採光や通風がとれない」また「今は敷地の周囲に建物がなくても、今後建つかもしれない」など、光と風は周囲環境に影響を受けやすいものです。そんな時、採光や通風はもちろん、視覚も気にせずにとり入れることができるのが中庭です。
一戸建てガイド記事日給7000円、5年間支給? 離島暮らし支援制度
今度の夏休みは、時間をかけてじっくり島暮らしを体験してみませんか?美しい日本の島々が様々な支援制度を用意して、田舎暮らしを応援してくれます。さぁ、ゆっくりとあなたの島を探しに行きましょう。
別荘・田舎暮らしガイド記事変化に富んだ床レベルを楽しむ[カシャノイエ]
起伏の多い外観に負けず劣らず、内部も様々な床レベルのある賃貸併用二世帯住宅。地下から3階の一部がワンルームとメゾネットの賃貸アパート、3階と4階にオーナーの家族が暮らすコンクリート住宅です。
一戸建てガイド記事川畑 博哉