住宅・不動産 新着記事一覧(511ページ目)
セカンドライフに必要な3つのリフォーム
セカンドライフ世代ならではのリフォーム術をご紹介します。必要な家の形は、年代と共にどんどんと変化していきます。セカンドライフならではのリフォーム3つのポイントを押さえておきましょう。
リフォームガイド記事節電リフォームで我慢しない快適な暮らし
快適に暮らしながら節電できる!節電リフォームのポイントをご紹介します。まずは築年数で、我が家の省エネ度をチェックしてみましょう。掃除がしやすい設備が節電になるワケもご紹介します
リフォームガイド記事こんなに違う、「高級マンション」建物の内側
マンションは完成するとそれなりに迫力がある。模型やパースで見るよりも、たいていは実物のほうが見栄えがするものだ。とはいえ、すべてが「予想以上」というわけでもない。実際に住みはじめると、まったく意識してなかったところにも気付かされることが多々ある。たとえば高級マンションの内廊下。いつも往復するところだけにストレスは禁物なのだが、これが物件によって雰囲気がかなり違う。見比べてみよう。
マンションガイド記事寒さに負けるな!賃貸節電生活
いよいよ今年もあとわずか。寒さも厳しくなってきましたが、12月から政府による節電要請が始まります。賃貸でもできるエコ生活情報を集めてみました。
賃貸ガイド記事ガラストップのコンロ汚れを一気に美しく!
手入れがしやすいガラストップのコンロも、煮こぼれや長時間調理を続けると、どうしても汚れが焼き付いてしまいます。こんな時のお手入れに一番なのがドメスト!
住宅設備・建材ガイド記事黒田 秀雄こだわり派におすすめのクリスマスツリー
クリスマスまで1か月を切りました。そろそろツリーの出番では? インテリアにこだわりのある人におすすめ、リアルなクリスマスツリーをご紹介します。
インテリアガイド記事田園調布、街路、並木の美しい憧れの住宅街
お屋敷街と聞くと田園調布をイメージする人も多いでしょう。大田区、世田谷区にまたがって計画的に作られたこの街は、街並みの美しさが印象的。街を大事にする人が多い街を見てきました。
街選びガイド記事【アジア人初のコンパッソロード賞受賞】
【石川尚の気になるデザイン】シリーズ。デザイナー:喜多俊之氏がイタリアのデザイン賞「コンパッソ・ドーロ」を受賞しました。「コンパッソ・ドーロ」は歴史と権威のある国際的デザイン賞で、喜多氏がアジア人では初の受賞です。
インテリアガイド記事賃貸経営成功の鍵、それはタイムリーな市場環境把握!
賃貸住宅を建てるだけで入居者が入ってくれる、古き良き時代は終わりました。経営の質が問われる時代になってきたので、時代の流れを読み、市場変化を見極めることが重要です。バブル時期、ミニバブル時期を経て、人口減少の冬の時代に入っています。一方では、世界一のメガロポリス・東京圏での賃貸経営という有利な条件があります。この巨大マーケットで、原則を踏まえた経営を行えば成功できるというのが、大きな流れです。
土地活用ガイド記事「キッチンデザイン講演会2011」レポート
KDCM(キッチンデザイナークロスミーティング委員会)主催の第6回目を迎えた「キッチンデザイン講演会2011」の報告です。
住宅設備・建材ガイド記事黒田 秀雄