住宅・不動産 新着記事一覧(339ページ目)
地価LOOKレポートでみる住宅地地価動向 23
今年4月の消費増税が迫ってきました。しかし、住宅の価格に影響が大きいのは税金よりも地価の動きです。国土交通省から「地価LOOKレポート」(第25回)が発表されました。全体的に上昇傾向が強まってきている最新の動向をしっかりと確認しておきましょう。
一戸建てガイド記事平野 雅之厨房設備機器展に見るユニークなキッチン
今年の厨房設備機器展に出展されたアクシア・インターナショナルのモバイルキッチンシステムのご紹介です。
住宅設備・建材ガイド記事黒田 秀雄春を感じるカーテンはレースを主役で
模様替えにはファブリックを活用するのが手軽な方法。窓辺のカーテンもフックで取り付けるだけなので、、取り換えるのはそんなに大変なことではありません。窓辺を変えて春気分を楽しみましょう。
インテリアガイド記事鈴木 理恵子億ションの施工ミスから考えるマンション購入の成功術
景気は緩やかな回復を続け、大手不動産業者の決算がいずれも営業増益となるなか、販売を途中で中止し、契約者には売り主側から契約解除を申し出るという分譲マンションが発覚しました。初歩的な施工ミスにより、マンションの安全神話が揺らぎ始めています。マンション検討者には、知名度やブランド力に振り回されない「選択眼」を養う努力が求められます。
マンションガイド記事ゴルフ会員権の買い時は今?
2014年4月からリゾート会員権、ゴルフ会員権の売却損が所得控除の対象とならなくなります。そこで今、ゴルフ会員権の市場はどうなっているのでしょう。
別荘・田舎暮らしガイド記事ひばりヶ丘、団地建替え、再開発で変化目前
池袋から西武池袋線快速急行で2駅、約15分。ひばりヶ丘は駅は西東京市にあるものの、新座市、東久留米市との境にある街。駅の南北で表情が異なり、それぞれに変化の動きも。そんなひばりヶ丘の今をご紹介しましょう。
街選びガイド記事併用住宅市場、盛り上がる7つの理由
大手ハウスメーカーを中心に、自宅・賃貸・店舗などの併用住宅市場が盛り上がっています。消費税駆け込み反動により一戸建では各社やや苦戦を強いられている中、次なる旗手として期待されているのが、相続税対策等の切り札が使える「併用住宅」。相続税以外にもトレンド期待の様々な要因があるようです。ポイントを7つに絞って見ていきます。
一戸建てガイド記事ひと味違う窓まわりでリフォームのセンスアップ
フローリングや壁紙のリフォームをしたら、カーテンやブラインドなど窓まわりにも目を向けましょう。今回は、そのリフォームをぐんとおしゃれにセンスアップ!ひと味違う窓まわりの装飾テクニックをご紹介します。
リフォームガイド記事不動産の無料査定を依頼する際の心構え
不動産の売却を検討した時、一番最初に行うことはなにかというと、物件の査定をしてもらいいくら位で売れるのかを把握することから始めます。その際、当たり前のように利用するのが、不動産会社各社が積極的に行っている「無料査定」になるかと思います。しかし実際は、本来の意味での査定になっていないことが多いのが現状です。
不動産売却ガイド記事賃貸オーナーが選ぶべき管理会社の必須スキルとは?
賃貸物件の管理会社に求められるスキルは非常に多くあります。入居者の募集、契約業務遂行、顧客管理、賃料集金、賃料督促、滞納処理等々……それだけ雑多な業務を行っているからともいえますが、なによりも大切なスキルは、契約・入居希望者の審査能力です。しかし審査能力が高い=審査条件を厳しくすること、という訳ではありません。
土地活用ガイド記事