健康・医療
治療・介護 新着記事一覧(92ページ目)
パパ・ママのためのお薬講座 “筋肉痛のお薬”選びかたガイド
日頃は運動などしないのに、急に体を動かしてしまって体中が筋肉痛、気持ちはまだまだ若い、あなたに送る筋肉痛の薬選び方のご提案です。筋肉痛になる前にお読みいただけるといいのですが・・・。
薬ガイド記事赤堀 一仁お年寄りの心と身体シリーズ 赤ワインは痴呆の特効薬
赤ワインのポリフェノールがアルツハイマー病を予防・改善することがわかりました。なぜ赤ワインが効くのか?狙い目のワインは?などなどの疑問にお答えします!飲めないあなたのための耳より情報もありますよ。
療養食・食事療法ガイド記事西川 敦子薬の働き(Chapter2.5) 消毒薬と抗生物質の微妙な関係
病院でもらう薬の中に抗生物質の入った軟膏などもありますが「これは消毒薬?抗生物質??」と思ったりしたことはありませんか。今回は、ちょっと消毒薬と抗生物質の関係について考えてみましょう。
薬ガイド記事赤堀 一仁お年寄りの下痢を知ろう
便秘も困るけど、下痢も困りますよね。急性の場合は体調そのものも心配になります。食事や水分摂取に関する注意点、疑われる原因、受診が必要なケースなどを挙げました!
介護ガイド記事西川 敦子毎日、秋刀魚でボケ知らず!
アミノ酸と良質なタンパク質の王様、秋刀魚はまさにうってつけの介護食材。痴呆症予防に絶大な効果を発揮DHA(ドコサヘキサエン酸)の働きや、選び方、食べ方を解説します!
療養食・食事療法ガイド記事西川 敦子在宅ノウハウ便利帳VOL.6 便秘にこれだ!
排せつ問題はケアする側にとっても頭が痛いもの。寝たきり生活が長くなると、どうしても慢性になりがちな「便秘」。心配な「下痢」。排せつトラブル対処法をまとめてみました。
介護ガイド記事西川 敦子働くあなたにエール! 介護休業給付で会社を休もう!
介護のため、思いきって会社を休む。でも現実には、なかなかシビアですよね。まず、頭が痛いのが、「休業中の収入」です。いくら入るのか、シミュレーションしてみましょう!
介護ガイド記事西川 敦子在宅ノウハウ便利帳VOL.4 ヘルパーさんを味方にしよう!
「ウマが合わない」「遅刻が多い」--ホームヘルパーさんと長くおつきあいしていくための、トラブル対処法集です。ヘルパーさん側の事情もぜひ知っておきましょう。
介護ガイド記事西川 敦子おしゃれな医療施設 こんな病院ならいってみたい?
東京、飯田橋に今年4月新しいタイプの医療施設が誕生して話題を集めています。「従来の白く冷たい病院ではない病院を」とのこと。今回は画像を中心にお楽しみください。
病院ガイド記事在宅ノウハウ便利帳VOL.2 梅雨時・快適お洗濯術
梅雨時のお洗濯、困りますよね。とくに在宅介護家庭では、洗濯物の量も半端ではない!部屋干し独特のニオイや、汚れ物の処理も気になるところ。より効果的に仕上がるテクニックをご紹介します。
介護ガイド記事西川 敦子