デジタル 新着記事一覧(148ページ目)
Zoomでバーチャル背景を使う方法とトラブル解決策
Zoom(ズーム)の便利機能の一つが「バーチャル背景」。後ろにある余分なものを隠したり、個性をアピールしたりと、実用性から遊び心ある機能です。PC、スマホでZoomのバーチャル背景を設定する方法を解説します。
IT・インターネットガイド記事LINEタイムラインの使い方! 実は収益化も狙えるって知ってた?
LINEといえば「友だち」とのメッセージのやり取り“専用”に使っている人が多いかもしれません。けれどLINEには、自分がどんなふうに過ごしているかを不特定多数の人に発信できる「タイムライン」が存在します。「タイムライン」では、投稿した動画で収益化も狙えますよ。
IT・インターネットガイド記事ahamoの注意点! 結局どんな人におすすめのプランなのか契約前に確認しよう
大きな注目を集めたNTTドコモの新料金プラン「ahamo(アハモ)」がサービスを開始しましたが、従来の同社のサービスとは異なる部分が多いので、安いからといって誰にでもおすすめできるプランではありません。ahamoの主な注意点を振り返り、改めてどのような人に向いているプランなのかを確認してみましょう。
携帯電話・スマートフォンガイド記事パソコンとプリンターを接続したい! 無線LAN(Wi-Fi)で接続する方法
パソコンとプリンターを簡単に接続する方法の一つとして、最近は無線LAN対応のプリンターにも注目が集まっています。今回は、パソコンとプリンターを無線でつなぐ方法や接続設定方法、ネットワーク上の使い勝手などを解説します。
パソコン・周辺機器ガイド記事PowerPoint 2019の新機能は? 2016との違いや特徴、使い方
2019年1月に発売されたPowerPoint 2019は、パッケージ版「PowerPoint(パワーポイント)」の最新バージョンです。どんな機能が追加されたのか、またPowerPoint 2016とは何が違うのかを解説します。
IT・インターネットガイド記事PowerPoint 2019の「ズーム」機能とは? 使い方を分かりやすく解説!
PowerPoint(パワーポイント)には目次スライドを作る機能がない! と思っていた方に必見なのが、PowerPoint 2019に搭載された「ズーム」機能です。作成済みのスライドから必要なスライドをピックアップするだけで、スライドの縮小版(サムネイル)を並べたスライドを作成できます。ズーム機能の使い方や使い分けを解説します。
IT・インターネットガイド記事YouTube投稿者はコレやらないと損する! 税務情報の提出方法(5月31日まで)
GoogleはYouTubeで収益を得ている投稿者に税務情報の提出を義務付けると発表しました。これを行わないと収益から最大24%が控除される可能性があります。税務情報内容や提出方法を解説します。
IT・インターネットガイド記事中古ノートパソコンの注意点とお得な買い方を解説! 最低限ここはチェック
パソコンは新品よりも中古のほうが安くてお得なことが多いですが、ノートパソコンのような電子機器の場合は性能が落ちるだけではなく様々な注意点があります。購入場所、バッテリーのような劣化する部品など、事前に確認するポイントをまとめました。
パソコン・周辺機器ガイド記事子どものオンライン授業におすすめ! cheeroのワイヤレスイヤホンおすすめ3選
新型コロナウイルスの影響で、学校や塾でのオンライン授業が行われるようになりました。そんなとき、パソコンやタブレットに加えて、イヤホンもあると便利。子どもが家庭でオンライン授業に使うイヤホンは、ワイヤレスで外音が聞こえやすい方が安心です。cheeroのおすすめワイヤレスイヤホンを3つご紹介します。
カメラ・AV機器ガイド記事Clubhouseをもっと楽しみたい人に! room検索やアイコンが作れるサービス5選
Clubhouseに参加すると「もっといろいろなroomを見たいな」と思うでしょう。複数のroomに参加したりたくさんのユーザーと交流したいと考えている方へ、今回はroomの検索方法や、交流のためのアイコン術などをお伝えします。
IT・インターネットガイド記事