タブレットPC ガイド 傍島 康雄
そばじま やすお
モバイルデバイスが大好物。最近では、プログラムを書くよりも文章を書く機会の方が多い。モバイルデバイス以外では、Macやクルマも好き。
得意分野
Android、iPhone、iPad、アプリ開発
ガイド担当テーマ
ガイドからの挨拶
はじめまして、タブレットPCのガイドを担当させていただく傍島康雄(そばじまやすお)です。
タッチパネルを搭載したタブレット型のコンピュータは、古くは、1991年にGO社からリリースされた「PenPoint」からはじまり、現在は、幅広く使われるようになりました。しかし、まだ、馴染みがなく、多くの方にとっては、新しいジャンルのコンピューターということになるはずです。
この新ジャンルのタブレットPCは、はたしてどういった物か?から、はじまり、どう役立つのか?、また、いざ購入する時は、どれを買えば良いのか?など、幅広く取り上げていき、皆さんのお役に立てる情報をわかりやすく、そして、楽しくお伝えできればと考えています。
メディア掲載実績
- 雑誌家電批評
- マイベストアイデア of 安くて良いデジタル
- 2016年02月03日
ガイドの著書
ガイドの新着記事
-
タブレットとスマホが当たり前の存在になってくると「いまさら聞けない」こともあるはずです。たとえば、これから始めようという場合、傍目に見ると大きさくらいしか違いの無いタブレットとスマホは「どこか違うのか?」「どういった使い分けができるのか?」と疑問に持つ方もいるはずです。今回は、いまさら聞けなかったり、聞きづらい、タブレットとスマホの違いとその使い分けをご紹介します。
掲載日:2019年03月25日タブレットPC -
電子書籍はどのタブレットで楽しむのが良い?おすすめの電子書籍リーダー
電子書籍は、Amazonの「Kindle」や楽天の「Kobo」などの専用端末を購入して楽しむものと思っているなら間違いです。iPadやAndroidタブレット、スマホには電子書籍リーダーアプリが公開されており、これを使えば、専用端末を購入しなくても電子書籍が楽しめます。今回は、専用端末とiPad、Androidタブレット、Windowsタブレット、スマホを比較しつつ、それぞれで電子書籍の楽しみ方がどう変わるのかをご紹介します。
掲載日:2019年01月15日タブレットPC
ガイドの新着イチオシ
-
テレワークにイチオシ! スマホをパソコンのように変身させる「Mirabook」
テレワークが普及した今、自宅での作業をより快適にしたいと思うこともありますよね。タブレットPCに詳しい傍島さんが、スマホをパソコンのように使うことができる「Mirabook」をイチオシしてくれました。スマホと本体をケーブル接続することで、スマホをマルチタスクや大画面操作に対応させることができるんだとか。
掲載日:2020年08月14日タブレットPC -
睡眠や集中が必要な作業に役立つ!最新の「ノイズキャンセリング耳栓」
タブレットPCガイドであり、PC以外のデバイスにも詳しい傍島康雄さん。現在は、”耳栓”を使用しているそうです。ただし、単なる耳栓ではありません。ノイズキャンセリング機能つきで通常の耳栓よりも外音をシャットアウトする耳栓とのことです。
掲載日:2020年01月02日ヘッドホン・イヤホン