LINEの使い方 ガイド 河原塚 英信
かわらづか ひでのぶ
デジタル系トレンド情報誌の編集者を経て、フリーランスの編集ライターへ。テレビやデジタルカメラ、スマートフォン、ドローンなどデジタル製品全般とSNSなどのWebサービスに精通。『GoodsPress』『DIME』『週刊SPA!』などの雑誌や、『家電 Watch』『&GP』『週刊文春WEB』などのWebサイトで執筆中。
得意分野
インターネットサービス、スマートフォン、生活家電、旅行、自転車、投資、オーディオ&ビジュアル機器、カメラ
ガイド担当テーマ
ガイドからの挨拶
今やSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)は、欠くことのできないコミュニケーションツールです。特に日本ではLINEの利用者が急速に増え続け、電話やメールよりも、LINEでやりとりする人が多いはず。そうした状況を踏まえて、LINEの機能も年々、というよりも日々進化しています。進化を続けるLINEの使い方を分かりやすく解説し、読者の方々がプライベートではもちろん、ビジネス上のコミュニケーションも、より円滑に行えるようになっていただきたいです。
メディア掲載実績
- 雑誌DIME
- DIME SPECIAL 2 本当に買っていいのか? 激安家電の○と×~スマートスピーカーと言いつつ、実はタブレット端末だったのはどれ?~
- 2018年02月16日
- 雑誌SPA!
- W袋とじ Part2 [買うべき商品]と[買ってはいけない商品] 2018
- 2018年01月09日
ガイドの新着記事
-
災害時に自分の状況をいち早く家族や友だちに知らせたい! という時に便利なのがLINEの「災害連絡サービス」。自分の安否を2タップでタイムラインに投稿できます。いざという時のために、家族や友だちなど、大切な人たちと使い方を共有しておきましょう。
掲載日:2021年02月24日LINEの使い方 -
LINE LIVE(ラインライブ)はPCでも視聴ができます。LINE LIVEは誰でも簡単にライブ配信ができるとともに、他のユーザーのライブも視聴が可能なアプリです。今回はLINE LIVEをパソコンの大画面で視聴する方法をご紹介。PCで見るメリットデメリット、検索や録画はできるの? といった疑問にもお答えします。
掲載日:2021年02月18日LINEの使い方