住宅・不動産 新着記事一覧(454ページ目)
筆界特定制度の基礎知識
「筆界特定制度」が、土地の境界紛争を従来よりも迅速に解決することを目的として2006年に創設されています。まだあまり聞き慣れない「筆界」という用語の意味と、制度の概要を確認しておくことにしましょう。(初出:2006年1月)
一戸建てガイド記事平野 雅之犯罪収益移転防止法と不動産取引
犯罪収益移転防止法(2008年3月1日施行)は、これから住宅や土地などを売買しようとする、すべての人に対して適用されます。あなたも必ず対象となる法律ですから、いったいどのような内容なのか、どのような手続きが必要なのか、よく理解しておくようにしましょう。(初出:2008年3月)
不動産の法律・税金・制度ガイド記事平野 雅之【トピックス】TOTO「ハーフバス08」
TOTOは、浴室ハーフユニット「ハーフバス08」で、「2012年度グッドデザイン賞」を受賞。
住宅設備・建材ガイド記事IKEAのLED照明で節電モードの模様替え
照明を変えるだけで模様替えになる、と聞くと、そんなわけない、と思うかもしれません。でも、部屋の印象を変える力を持った照明はあるのです。模様替え効果を持ったIKEAの照明と、夜を演出するライティングテクニックをご紹介!
インテリアガイド記事テーブルの選び方 (10) おすすめリビングテーブル3
【石川 尚のインテリア・ノート】シリーズでご紹介の各お部屋で使用する「おすすめテーブル」、リビング編です。くつろぎの空間、リビングルームに似合うおすすめテーブルを連載します。今回は『エクステンション編』。エクステンション (extension) は「拡張」「延長」などを意味する単語、つまり伸び縮みするセンターテーブルをご紹介します。さて、おすすめの「木製センターテーブル・エクステンションテーブル」とは?
インテリアガイド記事コストダウン5つのテクニック
注文住宅を建てるからといって気合いが入りすぎると、後々コストという壁にぶち当たり、結局コストダウンを図らなければなりません。ひとつひとつの設備機器や材料のコストはわずかなアップであっても、積み重なると大きな金額になっていくのです。しかしあまりコストばかりを意識して満足のいかない家づくりはしたい・・・そんな方にコストダウンの5つのテクニックを伝授します!
一戸建てガイド記事フラット35S 2012年11月から貸出条件が変更されます
2012年11月から、住宅金融支援機構が取り扱うフラット35Sの貸出条件が変更されます。特に省エネルギー性に優れた住宅を取得する場合に利用できる「フラット35Sエコ」の受付が、当初の予定通り今年10月31日で締め切られます。そして、11月1日からは金利の引き下げ率が通年0.3%へ縮減されます。
不動産の法律・税金・制度ガイド記事新築マンション市場、都心の売れ行きに陰り!?
先月、都区部の新築マンションの成約率は66.9%を記録。好不調のライン(70%)に届かなかったばかりか、全体平均69.3%をも下回った。分譲単価も平米当たり70.9万円で、前年比11.0%のダウン(全体では6.3%ダウン)。これまで首都圏を牽引してきた都心のマンションが、9月に限っていえば「値下がりが大きく、かつ売れていない」。低迷の要因を探ったみた。
マンションガイド記事付き合いたくないマンションの鳩
素敵なマンションなのに、バルコニーに鳩除けグッズが光っている。バルコニーが鳩除けネットで覆われている。そんな光景を目にしたことはありませんか。マンションと鳩、永遠の問題かも?
マンションガイド記事南側にダンダンと低くなる[竜泉の家]
東京・台東区の下町の建物が密集した地域に建つ鉄骨造3階建て三世帯住宅。巾が狭く奥に細長い敷地ながら、南側に対してダンダンと建物が低くなる形にして、室内に光や風を取り入れた快適住宅です。
一戸建てガイド記事川畑 博哉