住宅・不動産 新着記事一覧(380ページ目)
【新商品】セラトレーディング ビレロイ&ボッホ洗面器
セラトレーディングは、10月4日から、ドイツ・ビレロイ&ボッホ社製品の取り扱いを開始。
住宅設備・建材ガイド記事「桜上水ガーデンズ」の基本性能に注目
「桜上水ガーデンズ」(野村不動産、三井不動産レジデンシャル)は、京王線「桜上水」駅徒歩3分、総戸数878戸の大規模マンションである。最大の特徴は、敷地面積が約4.7haもの広さを有すること、団地の建て替え事業であることの2点。分譲価格は坪換算で@330万円前後になる予定。
マンションガイド記事大塚、山手線と都電が交差する池袋隣接の街
一大ターミナル池袋に隣接する大塚(豊島区)は戦前までは、このあたり一帯の中心的繁華街として栄えた場所。最近では駅ビル建替えなどで変化しつつある街の様子を見ていきましょう。
街選びガイド記事どうやって選んだらいいの?椅子の選び方。
皆さんは「お気に入りの一脚」と呼べる椅子をお持ちですか?私だけの一脚と呼べる椅子に、いつか出会って、手に入れてみたいと思ったことはありませんか?すっぽりと包んでくれるような布地張りの「巣」のようなラウンジチェア。天井から吊るされた「ブランコ」のような籐椅子。椅子も大事ですが、座っているあなたとその背景に見えるもの、座ったところからの目線の先にあるものも、毎日の風景として記憶に刻まれていくのです。
インテリアガイド記事2020年東京五輪効果、マンション来場者が急増!?
2020年東京五輪開催が決定。56年ぶりに夏の五輪が日本で行われる。経済効果は3兆円ともいわれているが、さっそく新築マンション市場に波及の兆しが現れた。湾岸のモデルルームでは来場者が2倍に増えたところも!?
マンションガイド記事キッチン空間を激変させる収納ユニットリフォーム
キッチンのリフォームというと、システムキッチンが主役だと思っていませんか。もちろん新しいキッチンも素敵ですが、収納力をアップさせることができたら、もっと広々台所を使うことができるはずです。今回はシステムキッチンを交換せずに、収納ユニットだけをリフォームしてキッチン空間を激変させた事例をご紹介します。
リフォームガイド記事大野 光政シェアハウスを作ろう!~運営者に聞く“始める方法”
急速に普及しつつあるシェアハウス。入居希望者も増える一方で、自らシェアハウスを運営したいという人から相談されることも増えてきました。物件をたくさん持っている不動産屋さんとは違う、個人がシェアハウスを始めるにはどうするべきか? 今回は、そんな“運営側”からみた「シェアハウスの作り方」を知るべく、実際の運営者にインタビューしてきました!
土地活用ガイド記事捨てたくない! 思い出の品を収納するリフォーム
アルバムや楽器、スポーツ用品、着物、絵本など思い出の品々の中には捨てられないものもたくさん! そこで思い出の品を上手に収納するリフォーム術をご紹介します。思い出の品をとっておくためには収納にも工夫が必要です。
リフォームガイド記事「南青山6丁目」に新築マンションが誕生
南青山6丁目に新築マンションが登場した。根津美術館とミノッティの間。総戸数は84戸、最大面積200平米超の高級マンションだ。マンション名は「プレミスト南青山」。竣工は2014年2月下旬を予定している。
マンションガイド記事管理会社の選び方。様々な管理形態とその特徴
賃貸住宅経営を続ける限り、管理会社とはずっと付き合って行くことになります。そのため、管理会社選びは賃貸住宅経営における最も重要なポイントの一つといえます。「集金管理」「滞納保証」「家賃保証」の3つの管理形態にはそれぞれ特徴があります。賃貸住宅経営を成功させるためには、その管理形態をしっかりと理解し、ご自身のライフスタイルや物件に合った契約を結ぶ必要があります。
土地活用ガイド記事