住宅・不動産 新着記事一覧(295ページ目)
下総中山、古刹の門前町として栄えた街
東京都大田区の池上本門寺と並び、関東の日蓮宗大本山として知られる法華経寺があるのが総武線下総中山。駅からは門前町らしい商店街が並び、背後には一戸建ての多い住宅街。歴史を感じる街をご紹介します。
街選びガイド記事2014年 首都圏上半期のマンション市場を振り返る
2014年上半期の首都圏のマンションマーケットを総括し、市場で今どんなことが起こっているのかを考察します。変わらず堅調な売れ行きですが、供給トレンドに変化が起きています。
マンションガイド記事柏木 学+柏木穂波[カシワギ・スイ・アソシエイツ]
共に大学卒業後、早川邦彦氏の事務所で出会い建築設計の実務を経験し、1990年に共同で事務所を設立。以来、「風が心地よく抜けていったり、光の移り変わりや時間の流れが感じられる空間は気持ちがいい。人や場との出会いの中で、感じたものを共有しながら大切にカタチにしていく、そんな住宅づくり」を心がけ、日々設計活動に励んでいます。
一戸建てガイド記事川畑 博哉万能のBorner V-スライサー
野菜スライサーには国産、輸入品など様々なデザインと性能のものがあります。そんな中で一番のおすすめがドイツBorner社の V-スライサーです。
住宅設備・建材ガイド記事黒田 秀雄【保存版】建築家ピエール・シャローとガラスの家・前
【石川 尚のWAKUWAKUプレス・レポート】#61 20世紀前半に建築界に革命を起こしたピエール・シャロー(1883~1950)、日本初の回顧展を取材した。正式な建築の勉強はしていないが、デザインの近代化に関与した建築家。保存版の展覧会、全2編でご紹介します。 取材協力:パナソニック 汐留ミュージアム
インテリアガイド記事タイルを使って個性的なインテリアを実現しよう
今、注目のインテリアアイテムはタイル。長い間主流だったシンプルなインテリアから、個性的なインテリアを実現する人が増えています。タイルを使うのもその手法の一つ。美しいタイル使いのインテリアをご覧ください。
インテリアガイド記事鈴木 理恵子都会で田舎のエクササイズ/ベランダ・ビオトープ編
都会で暮らすあなたの部屋でも、将来の田舎暮しのためのエクササイズができます。コンクリートの中で自然の息づかいを感じることができる、アイディアとテクニック。この夏休みに、ぜひともお試しください。
別荘・田舎暮らしガイド記事住宅会社を見極めるポイント メンテナンスについて
住宅は日々の生活を支えるものですから、メンテナンスをすることが欠かせません。では、実際にハウスメーカーはどのような取り組みをしているのでしょうか。この記事では、あるハウスメーカーによるオーナーを対象とした講習会の様子もご紹介しながら考えていきます。
一戸建てガイド記事木造住宅密集地域の注意点
木造住宅密集地域は大規模災害時の危険性が高いとされ、その対策が急がれる一方で、このようなところで販売される物件も少なくありません。木造住宅密集地域でマイホームを購入する際の注意点などについて考えてみましょう。
不動産の法律・税金・制度ガイド記事平野 雅之お家で過ごしたくなる、 夏インテリアアイテム集
夏休みといえば海、花火、旅行にキャンプとアクティブに楽しい事が目白押しですね。一方で、遠くから聞こえてくる風鈴の音、扇風機の生温い風、蚊取り線香の香り、うたた寝してたらかけられていたタオルケットの肌触り、冷えた麦茶等、記憶の中の夏の風景も捨てがたい物があります。昔からある日本の風景にも、モダンで秀逸なものが増えています。我が家のスタンダードになってくれそうな夏のインテリアアイテムをご紹介します。
インテリアガイド記事