デジタル 新着記事一覧(356ページ目)
iTunes Storeで映画を購入しよう
iTunes Storeといえば楽曲を買うところ、というイメージがありますが、日本では2010年に映画配信もスタートしています。楽曲と比べると単価は高く、なかなか手を出しにくいものがあります。そこで、ガイドが試してみました。
IT・インターネットガイド記事SSD時代の“MacBook用外付けHDD”の選び方
比較的安価なMac入門機として、モバイル用のサブマシンとして、Mac人気を支えるMacBook Air。特に、記憶装置に採用されたSSDによる高速起動や高速処理は、ひとたび味わってしまうと、HDDのパソコンに戻ることができなくなるほど快適です。しかしSSDのネックは、容量が少ないこと。そこで今回は、音楽や写真、動画など大きいデータの保存先として、SSD時代の“MacBook用外付けHDD”、その最適解を考えてみたいと思います。
パソコン・周辺機器ガイド記事Bundlerの使い方・Gemfileの書き方
プロジェクト単位でRubyGemsを管理するBundlerの使い方を紹介します。
IT・インターネットガイド記事Chromeにマウスジェスチャーを設定して効率的に使う
Chromeに限らず、IEやFirefoxなどのブラウザには、マウスジェスチャーという機能を設定できます。マウスジェスチャーは、操作を簡素化し生産性が向上するというメリットがあります。ここでは、Chromeにマウスジェスチャーを設定する方法をご紹介します。
IT・インターネットガイド記事必要なときだけタブレットになる『VAIO Fit 11A』
最近のVAIOノートは2in1路線を進めていて、ほとんどモデルが2in1になっています。なかでもFITシリーズは一見、普通のノートPCで、必要なときにだけディスプレイを回転させてタブレットにすることができるという、多くのユーザーにとって馴染みやすいデザインになっています。今回、11.6インチディスプレイのコンパクトなモデルが追加されたので、さっそく借りて使ってみました。
パソコン・周辺機器ガイド記事路面電車の撮影に出掛けてみよう
路面電車の撮影は鉄道ファンでなくても楽しめます。国内でもまだ路面電車は元気です。路面電車を撮るときのポイントをご紹介。旅行などで路面電車を走る街に出掛けたときは、路面電車を撮ってみませんか?
カメラ・AV機器ガイド記事外出先から自宅PCをiPad風に操作『Parallels Access』
リモートアクセスアプリで接続先のPCを使うと、iPadと操作方法が違うために誤操作をしたり、簡単に済むことでも時間がかかったりすることがあります。『Parallels Access』であれば、接続先のPCをiPadアプリ風に操作できるので、イライラを感じることなく操作できます。
パソコン・周辺機器ガイド記事CP+2014速報レポート
国内最大となるカメラと写真映像のイベント、CP+(シーピープラス)2014が横浜パシフィコにて開幕しました。会場での最新機種をピックアップし速報でレポートします。
カメラ・AV機器ガイド記事RubyGems (gem) の使い方・インストール方法
"RubyGems (gem)"には有志の開発したRubyライブラリがたくさん登録されており、だれでも自由に使うことが出来ます。本記事ではgemの基本的な使い方を紹介します。
IT・インターネットガイド記事曲面ボディが斬新な大画面スマホ G Flex LGL23
auの「G Flex LGL23」は、“曲がるディスプレイ”を採用したことで、本体を弓なりに曲面化した独特のボディデザインと、6インチという非常に大きなサイズのディスプレイサイズを採用。非常に多くの特徴を備えた、注目度の高いスマートフォンです。実際の使用感を確認してみましょう。
携帯電話・スマートフォンガイド記事