デジタル 新着記事一覧(135ページ目)
Googleスプレッドシートで図形描画をうまく活用するコツは?
Googleスプレッドシートには、ちょっとした図形を描く機能も用意されています。ただし、「使いづらい」「Excelのようにできない」という声もあるようです。そこでここでは、Googleスプレッドシートの作図機能の特徴と使い方のコツをまとめてみました。
IT・インターネットガイド記事3GBで月額990円、LINEMOの新プラン「ミニプラン」は誰に向いている?
ソフトバンクのオンライン専用ブランド「LINEMO」に、「ミニプラン」が追加されました。通信量が3GBと、より小容量で1000円を切る価格を実現したのが特徴ですが、従来の「スマホプラン」と比べどのような違いがあるのでしょうか。
携帯電話・スマートフォンガイド記事メルカリで「アロマオイル」を出品するコツ。梱包や発送にも注意!
リラックスをしたいときに使うアロマオイルやアロマキャンドル。メルカリで「エッセンシャルオイル」のカテゴリで出品されることも少なくありません。もし使わないアロマオイルやアロマキャンドルがあったら、それを売るのも手。ただし、送るときには注意しなければならない点があります。
IT・インターネットガイド記事DIYの工具をメルカリで売るコツ! 使わなくなった中古の工具は売れるの?
自分で家具などを作ったり修繕をするDIYが流行っています。本格的ではないとしても、必要になるのはやっぱり工具。でも次から次へと新しい工具が出てきて、使わなくなってしまう工具があるかもしれませんよね。それ、メルカリなどのフリマアプリで売れそうですよ。
IT・インターネットガイド記事初めてのウェアラブル端末にもおすすめ! 血中酸素濃度機能も搭載した新モデル「Miスマートバンド6」
日々の活動量を計測できる「ウェアラブル端末」の人気が高まっています。歩数計、睡眠ログ、アクティビティの記録に加えて、スマホへの通知もできます。シャオミ(Xiaomi)が7月9日に発売した「Mi スマートバンド6」は、心拍計、血中酸素濃度機能を搭載する高機能なウェアラブルでおすすめです。
携帯電話・スマートフォンガイド記事Google ドキュメントの裏ワザ! 知っていると便利な機能5選
マイクロソフトのWordと並んで、文書作成の定番ツールがGoogleの「Google ドキュメント」です。文書作成・編集に必要な機能が充実しているのはもちろん、便利な機能もたくさん用意されています。ここでは、そんな便利機能を5つ紹介します。
IT・インターネットガイド記事メルカリで浴衣を売るコツ! 柄の見せ方や梱包方法などポイントを解説
夏が近づくと、メルカリでも浴衣の取引が活発になってきます。もし使わない浴衣があったら、これを機に出品してみるのもいいかもしれませんね。浴衣は一般的な洋服と形が違うので、出品のポイントも少し異なります。今回はメルカリで浴衣を売るときのポイントなどを解説していきます。
IT・インターネットガイド記事「クワガタ」や「カブトムシ」はメルカリやヤフオク! で売れる? 買える? 売買のコツや注意点は
夏になるとクワガタやカブトムシを飼うこともあり、ホームセンターなどでも販売されています。今はメルカリなどのフリマアプリやヤフオク!もありますが、それらのサービスでも「生き物」の取引は可能なのでしょうか。
IT・インターネットガイド記事インスタ新機能「地図検索」の使い方! Google マップと使い勝手を比較してみた
Instagram(インスタグラム)に新機能「地図検索」が搭載されました。近隣の人気スポットをスムーズに検索できるこの「地図検索」機能の特徴や利用方法、Google マップとの比較を解説します。
IT・インターネットガイド記事「Windows 10」を無料で高速化して「Windows 11」登場まで使い続ける方法
Windows 10 PCの動作が遅いので買い換えようかな、と思っている人は、できれば数カ月保たせて、Windows 11搭載PCを購入してはいかがでしょうか。今回は、遅くなったWindows PCを無料で高速化する技を紹介します。
IT・インターネットガイド記事