住宅・不動産 新着記事一覧(505ページ目)
住宅と確定申告 2012年3月版~購入のとき
住宅ローンを利用してマイホームを購入、建築、リフォーム工事をしたときのほか、認定長期優良住宅を購入したとき、住宅取得資金の贈与を受けたときの確定申告について、その準備や手順をしっかりと確認しておきましょう。
不動産の法律・税金・制度ガイド記事平野 雅之住宅と確定申告 2012年3月版~改修のとき
住宅ローンを借りて増改築・リフォーム工事をしたときには住宅ローン控除の適用を受けることもできますが、一定の耐震改修工事、バリアフリー改修工事、省エネ改修工事に該当するときは、住宅ローンを借りていなくても適用できる制度があります。この制度を利用する場合にも、やはり確定申告が必要です。
不動産の法律・税金・制度ガイド記事平野 雅之御茶ノ水~淡路町、歴史と学生の街が変わる?
学生街として、また風情ある老舗が並ぶエリアとして知られる御茶ノ水~淡路町に大規模な再開発、ビル建設が始まっています。どんな変化が起こっているのかをご紹介していきましょう。
街選びガイド記事タッセルで カーテンを簡単模様替え
そろそろ模様替え。このカーテンにも飽きたかななんて思ったらカーテンを束ねるタッセルを変えて、イメージチェンジしてみませんか。
インテリアガイド記事鈴木 理恵子都市型住宅について(5) 究極の都市型「賃貸併用」
都市型住宅のジャンルの一つに「賃貸併用住宅」というのがあります。オーナーとなる皆さんの住戸と賃貸住戸が同じ建物の中にある住宅のことをいいます。立地条件が良く広めの敷地を有する方々を中心に、ニーズが広がりつつあります。
一戸建てガイド記事TASCHEN Storeでインテリアのお手本BOOKを買う
「今年こそはインテリアをなんとかしたい」と決意された方も多いことでしょう。でも、「なんとか」するための具体的なイメージは、けっこう曖昧だったりするものです。目指すべきイメージを明確にするために、洋書でインテリアのお勉強なんていかがでしょう。
インテリアガイド記事雨戸シャッターリフォームで快適便利に暮らす
雨戸やシャッターのリフォームで、より便利で快適な家づくりをしましょう。住まいの弱点になりがちな窓まわりの機能を補い、省エネなど更に機能をアップさせる雨戸やシャッターのリフォームをご紹介します。
住宅設備・建材ガイド記事貧乏スパイラルに落ちないために!賃貸経営の基本
建物維持修繕の大切さを認識しないまま賃貸経営を続け、悪い方向に向かうオーナーさんがいます。修繕をしない結果、建物の老朽化・入居者の質の低下・家賃滞納の増加・空室の増加・収益の低下・お金が無くなり修繕ができなくなる、「賃貸経営の貧乏スパイラル」という悪循環に陥ります。反対に、長期修繕計画を立て健全な賃貸経営をしている方も多くいます。今回は、「賃貸経営の安定スパイラル」への道についてお話しします。
土地活用ガイド記事山手海手Wの魅力有り!~JR「元町」駅(山側編)
海と山とが同時に楽しめる神戸の街。その中心部はJR神戸線「三ノ宮」駅から「神戸」駅までのエリアとなります。その両駅の真ん中にあるのがJR「元町」駅。山手の官公庁街、住宅地から海手の商業地、観光地まで、南北を少し移動するだけでいろんな顔が楽しめる街です。
街選びガイド記事横浜プリンスホテル跡地プロジェクトがスタート!
2012年がスタートしました。震災から9ヶ月経ち、マンション市場も回復基調にあります。今週末に事前案内会がスタートする開業50年で歴史の幕を閉じた『横浜プリンスホテル』跡地で建設される『Brillia City 横浜磯子』は、注目度が高く昨年10月の物件ホームページ開設以降既に6,000件の反響を得ており、来場予約が既に1,300以上集めている。その魅力と背景を考えます。
マンションガイド記事