住宅・不動産 新着記事一覧(35ページ目)
キッチンのゴミ箱どこに置くと便利?上手な収納場所プラン
キッチンプランを検討する際に、忘れがちなのがゴミ箱のスペース。ここでは、プランニングの前に知っておきたい、キッチンのゴミ箱を収納する場所やゴミ置き場スペースの考え方をまとめました。
住宅設備・建材ガイド記事シューズインクローゼット・クローク収納は使いやすい?思わぬデメリットとは?
シューズインクローゼット・シューズインクローク収納とは、玄関の土間から直接入って使えるタイプのウォークイン収納のこと。人気がある一方で、その使い勝手は賛否両論。もともとスペースがとれない玄関では、どんな収納プランがいいのか考えてみましょう。
一戸建てガイド記事プロが見た!中古住宅リフォームでの失敗事例と後悔の声
人気の中古住宅リフォームですが注意も注意が必要です。多額の費用が掛かって予算オーバーした、比較的新しい一戸建てを購入したのに10年後に1000万円の差がついたという後悔の声も。中古購入リフォーム&リノベーションでの失敗事例とその原因、成功のコツをご紹介します。(2018年改訂版、初出:2009年6月)
リフォームガイド記事エコキュートの仕組みや機能&知っておきたい選び方の注意点
エコキュートの仕組みや、価格や電気代、補助金などを確認。暮らしに欠かせない給湯システムには、ガスや石油、電気など、熱源によって分けられますが、電気を熱源とするシステムには、エコキュートと電気温水器が挙げられます。ここでは、主流であるエコキュートについて、プランニングの前に知っておきたい基礎知識をまとめました。
住宅設備・建材ガイド記事2018年グッドデザイン賞 受賞マンションはコレ
2018年のグッドデザイン賞受賞マンションが発表されました。「良いデザイン」を顕彰するデザインの推奨制度。2018年も多くのマンションが受賞しています。主な受賞マンションや取り組みを紹介します。
マンションガイド記事マンションの寿命、耐用年数はどうやって決まる?
マンションの耐用年数はどのくらいなのかご存じですか?「60年もつ」と耳にしますが、根拠はあるのでしょうか。現実には長持ちするマンションがある一方で、40年で壊されてゆくマンションもあるのです。マンションの寿命を決める要素は何なのか、見ていきたいと思います(改訂:2018年12月/初出:2010年6月)
マンションガイド記事マンションの何階に住む? 自分にベストな階数の選び方
全く同じ間取りでも階によって価格・家賃が変わるマンション相場。あなたならマンションの何階を選びますか? 遮音性、地震時の揺れ、省エネ性、防犯性(安全性)、虫の発生率などで階のメリットを比較。この記事を参考にベストな階数を見つけてください(2018年12月改訂、初出2006年6月)
マンションガイド記事セリアのおすすめ豆皿&ココット皿!飾っても使ってもかわいい!
100均・セリアで新商品が続々登場しているアイテムといえば、豆皿とココット皿。「かわいいけど、どうやって使えばいいの?」と迷って購入しないならもったいない。使い方は無限大です。
インテリアガイド記事窓ガラスの種類と特徴、基礎知識まとめ!窓で家の快適さは大きく変わる!
透明ガラス、すり板ガラス、複層ガラス……住まいの窓に用いられるガラスには、さまざまな種類があります。ここでは、主なガラスの種類と特徴、選ぶ前に知っておきたい基礎知識をまとめました。
住宅設備・建材ガイド記事キッチン家電の収納8つのコツ!すっきり使いやすく配置するポイントとは?
キッチンには、炊飯器やポット、コーヒーメーカーなど、さまざまな家電製品の収納スペースが必要です。新築やリフォームの際には、使い勝手を考慮して配置するだけでなく、適する場所にコンセントなどを設けておくことも大切でしょう。こここでは、すっきりと家電を収納するためのポイントをまとめました。
住宅設備・建材ガイド記事
