貯める 人気記事ランキング
2025年01月19日 貯める内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
-
100万円を1年、定期預金に預けるならどの銀行がいい?おすすめの定期預金【2025年1月】
更新日:2025/01/17
ネット銀行を中心に冬の優遇金利キャンペーンが続いています。さらなる金利上昇を待たれている方も多いと思いますが、キャンペーンを利用して運用時期を早めるのも一策でしょう。ここではAll Aboutのマネー編集部が厳選した「100万円を1年間預け入れるのにおすすめな定期預金」を紹介します。
-
68歳男性・金融資産4500万円「車の買い替え、趣味、生活費として老後資金は7000万円を想定」結局いくら必要だった?
更新日:2025/01/17
どんなに貯めても不安が尽きない老後資金。実際、年金生活でどれくらいお金が必要なのか。いくら貯蓄があれば安心して老後を迎えられるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、東京都在住68歳男性のケースを紹介します。
-
41歳・年収300万円、リスク資産1600万円男性「3年間毎月10万円積み立てていたS&P500への投資をやめて」今感じていること
更新日:2025/01/16
All Aboutが募集している「積立投資の実体験エピソード」から、周りの方が資産運用にどのように取り組んでいるのか、運用目標や運用方針、成功体験から失敗事例などを見ていきます。今回は東京都に住む41歳男性の積立投資エピソードです。
-
4 位 71歳女性・金融資産1億6600万円「死ぬ時が一番金持ちなんていや。老後資金は5000万円で十分だった」一人暮らしの孤独感
更新日:2025/01/15
どんなに貯めても不安が尽きない老後資金。実際、年金生活でどれくらいお金が必要なのか。いくら貯蓄があれば安心して老後を迎えられるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、静岡県在住71歳女性のケースを紹介します。
-
5 位 現預金500万円・71歳元公務員男性が「現役時代と生活レベルを変えずに暮らせている」理由
更新日:2025/01/16
老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、岐阜県在住71歳男性のケースを紹介します。
-
6 位 48歳・年収380万円会社員男性「気が付いたら資産が増えている感じ」楽天・VTIに毎月約8300円を3年間積み立てた運用益は?
更新日:2025/01/17
All Aboutが募集している「積立投資の実体験エピソード」から、周りの方が資産運用にどのように取り組んでいるのか、運用目標や運用方針、成功体験から失敗事例などを見ていきます。今回は東京都に住む48歳男性の積立投資エピソードです。
-
7 位 優待生活、いくらでできる?
更新日:2025/01/16
「株主優待で生きていけたらな~」と夢見る方も多いかと思いますが、実際のところ、優待生活にはどれくらいの資金が必要なのでしょうか。そこで本記事では、個人投資家の筆者が、優待生活に必要な資金量を試算してみました。
-
8 位 オルカンとS&P500に月1万円から積立投資「最初はまったく分かっていなかった」37歳・女性の約6年後の資産は?
更新日:2025/01/18
All Aboutが募集している「積立投資の実体験エピソード」から、周りの方が資産運用にどのように取り組んでいるのか、運用目標や運用方針、成功体験から失敗事例などを見ていきます。今回は三重県に住む37歳女性の積立投資エピソードです。
-
9 位 元銀行員は見た!1000万円貯金がある人の共通点
更新日:2023/05/12
多くの人が目安とするのが、預貯金額1000万円です。実際に筆者が銀行員として接してきたなかで見つけた、どのような人が1000万円以上の預貯金を持っていたのか、普段はどのような行動をしているのか、その共通点について解説します。
-
10 位 56歳専業主婦、貯金7700万円。年金生活で貯金が底をつくのが不安で仕方ありません
更新日:2019/10/03
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は、お小遣いもなく、毎日光熱費や食費などきつい節約をしているのに、年金生活になると12万円の赤字になってしまうことを不安に思っている56歳の専業主婦の方。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。