デジタル 新着記事一覧(227ページ目)
企業の「PowerPoint自粛令」を考える
国内外の企業にPowerPointの利用を自粛する動きがあるのをご存知ですか? プレゼンテーションソフトとして評価の高いPowerPointの利用を自粛する背景を知り、どうやったらPowerPointで効率よくプレゼンテーション資料を作成できるかをもう一度考えてみましょう。
IT・インターネットガイド記事インスタグラムに閲覧がバレる「足跡」機能はある?
インスタグラム(Instagram)には投稿を閲覧したことが相手にわかる「足跡機能」はあるのでしょうか。足跡機能があると相手に気を使ってしまうという人も多いと思います。今回は足跡にまつわるインスタグラムの機能や注意点について詳しく解説します。
IT・インターネットガイド記事iPadをより生産性の高いツールにするコツと工夫
発売当初こそPCから見れば取るに足らない性能だったタブレットですが、iPad Proを始め近年はノートPCにも迫る性能を有するものが少なくありません。これを活かすべくiPadを生産的なツールとして活用する流れが活発になっているので、使い方のコツや工夫をご紹介します。
パソコン・周辺機器ガイド記事Apple Musicを実質2ヵ月間無料で利用する方法
Apple Musicは月額980円、年間だと1万1760円と、決して安くはありません。ずっと使い続けるつもりなら、実はお得なプリペイドカードがあります。Apple Musicの利用料金を安くする2つの方法と、プリペイドカードの登録方法を解説します。
IT・インターネットガイド記事iPadの周辺機器選びで失敗しないための考え方
iPadで使える周辺機器は多種多様なのでどれを選べば良いか頭を悩ませるので、筆者の経験談も入れつつ周辺機器選びで失敗しない考え方や選び方を5種類のジャンルごとにご紹介します。
パソコン・周辺機器ガイド記事LINEの着信通知をバイブやLEDに変える方法
LINEの着信通知をバイブやLEDフラッシュに変える設定方法について説明します。LINEを使っていると、着信通知の設定はとても大事。待ち合わせの時、雑踏の中に居て着信音に気づかない、音を出してはいけない場所で着信音が鳴ることで周りに迷惑がかかってしまいます。
IT・インターネットガイド記事絶対に落下しないiPhoneを作ってみた
iPhoneの画面にひびが入りまくった状態で使っている人をよく見かける。地面に落として割ってしまっているのだが、もったいない。とは言え、注意しよう、だけでは何の解決にもならず、繰り返してしまうのも世の常。そこで今回は、iPhoneを守る鉄壁のガジェットを4つ紹介。全部組み合わせて、絶対に落下しないiPhoneを作ってみた。
携帯電話・スマートフォンガイド記事一人暮らしの部屋に最適なテレビ台の選び方とおすすめ
新生活の必須アイテムと言えるテレビですが、テレビ台の選び方で迷う方は多いようです。今回は“最適なサイズ”を中心に、選び方をご紹介します!
カメラ・AV機器ガイド記事無線LANが繋がらない時の対策、4つの事例から解説
無線LANが繋がらないときの対策は、いままでの記事で数多く述べてきた。今回は、その中からガイドが最近経験した事例を紹介しよう。実践的な内容になっている。読者の方々の参考になれば幸いだ。
パソコン・周辺機器ガイド記事NHKが無料提供する5千本の映像(動画/音声)素材集
創作用素材としてNHKが無料提供している映像素材集サイト「NHKクリエイティブ・ライブラリー」には、NHKの番組から切り出した動画や音声素材が5,000本ほど公開されており、すべてを無料で利用できます。素材の動画や音声は編集したり他の素材と組み合わせたりでき、加工した動画や音声はウェブ上に公開することもできます。簡単な利用方法をご紹介いたします。
IT・インターネットガイド記事