旅行
海外旅行 新着記事一覧(223ページ目)
バルセロナとバルセロナ近郊
アントニオ・ガウディの建築物など見所が多く人気の観光都市バルセロナ。ここを拠点に行ける郊外の町も紹介します。
バルセロナガイド記事バルセロナ郊外のパワースポット、モンセラット
のこぎり山、とも言われる不思議な岩山の麓にある大聖堂には、バルセロナがあるカタルーニャ州の守護聖人として知られている黒いマリア様の像があります。このマリア様を拝むために、いつもすごく長い行列が。マリア様にお願いすれば、またバルセロナに来られるかもしれません。
バルセロナガイド記事雨が降ると飲む!? 本場韓国の奥深きマッコリの世界
美容と健康に良いとされ、老若男女に愛される韓国伝統酒マッコリ。お酒が好きでない方も、これなら美味しく飲めるはず! 昔ながらの飲み方で楽しむもよし、モダンにカクテルグラスで飲むのもよし。マッコリの今昔や、種類などを簡単に紹介しています。旅行の思い出にぜひ本場の味を試してみて下さい。
韓国ガイド記事アナ雪の世界観が体験できる!ノルウェー民族博物館
ノルウェー民族博物館は、国内最大級の屋外博物館。1500年代以降の160棟の建築物と23万点もの民芸品アイテムが保存・展示されています。映画『アナと雪の女王』の映画スタッフがインスピレーションを受けた、花と葉の模様が印象的なローズマリング柄、民族衣装のブーナッドなども展示されており、人気がさらに急上昇中の観光スポットです。
ノルウェーガイド記事バルセロナの美術館
バルセロナでは、思春期をバルセロナで過ごしたピカソの美術館、地元出身のミロの美術館などが有名です。でも他にもチェックしたいとっておきの美術館があります。一部のアート好きだけじゃなく誰でも楽しめる美術館をご紹介します。
バルセロナガイド記事カタルーニャ美術館/バルセロナ
モンジュイックの丘の麓、スペイン広場に聳え立つ高台にある宮殿のような目立つ建物がカタルーニャ美術館。バルセロナの美術館といえばミロ、ピカソだと思うかもしれませんが、この美術館の作品数とバリエーションに勝る美術館はバルセロナにありません。なんとガウディ作の家具まであるんです。
バルセロナガイド記事欧州屈指のカーニバル、イタリア・ヴィアレッジョ
毎年2月から3月にかけてはキリスト教圏はカーニバルの季節。有名なカーニバルは数多くありますが、ヨーロッパ三大カーニバルの一つと呼ばれることも多いイタリア、トスカーナ地方の海辺の街、ヴィアレッジョ(Viareggio)のカーニバルをご紹介します!
イタリアガイド記事タブリン郊外の古城 マラハイドキャッスル
カトリック教徒のタルボット家が代々住んでいたマラハイドキャッスル。歴史的に価値のある絵画や内装、当時の暮らしを伝える調度品の数々はまさに必見です。半日でシティーセンターに戻ってこられるので、お城の見学ツアーを観光プランに組み込んでみてはいかがでしょう。
アイルランドガイド記事原 貴子フィレンツェ歴史地区/イタリア
「屋根のない博物館」の異名をとるフィレンツェは、愛を礼賛し美を庇護したルネサンスの中心地。今回はイタリアの世界遺産「フィレンツェ歴史地区」の美しい街並みと、ヨーロッパに愛と美を再生したその歴史を解説する。
世界遺産ガイド記事アマルフィ海岸/イタリア
この世のものと思えぬ景色に魅了されたギリシア神話の英雄ヘラクレスや海神ポセイドンは、愛する妖精のために街を拓いてその景観を贈ったという。そんな伝説が残るイタリアの世界遺産「アマルフィ海岸」をご案内!
世界遺産ガイド記事