デジタル 新着記事一覧(37ページ目)
【iPhone】午前中にバッテリーが50%を切ったら自動で低電力モードに切り替える方法
iPhoneでは、バッテリーが一定量を下回ったら低電力モードに切り替わるように設定することができます。夕方であればバッテリー残量が少なくても問題ないので、この設定に「午前中」という時間の条件を付け加えてみました。ぜひ参考にしてください。
携帯電話・スマートフォンガイド記事子どもに持たせるのに最適! 10GBの「使い切りSIMカード」のレビュー
今回は「プリペイドSIM」という使い切りSIMカードを使用してみたので、レビューをしていきたいと思います。使えるデータ容量があらかじめ決まっているので、使い切ったら捨ててしまってOK。SoftBankなどのキャリアの電波を利用するので、モバイルデータ通信が可能。LINEなどを使えば、通話も可能です。
携帯電話・スマートフォンガイド記事子どもにiPhoneを貸す前に…設定アプリからすぐできる「セキュリティ対策」のすすめ
小学生の娘に、一時的に筆者のiPhoneを貸し出すことに。そこで、iPhoneにいくつかの機能制限を設けて、課金や購入を制限。パスコードの変更や、アプリの削除/追加などができないよう、iPhoneのセキュリティを強化しました。
携帯電話・スマートフォンガイド記事iPhoneでChatGPTを使う方法! プロンプト(質問文)の書き方のコツも紹介【例文あり】
近年話題のChatGPTですが、どうやって使ったらいいのか分からないという人もいるのではないでしょうか。今回は、iPhoneでChatGPTを使う方法と、効果的に利用するためのコツをお話しします。
携帯電話・スマートフォンガイド記事手頃な価格の折りたたみスマホ「motorola razr 40」。気になる操作性は? 【レビュー】
画面を折りたためるタイプのスマートフォンは、高価格なものが一般的です。そんな中、モトローラ・モビリティ・ジャパンから価格を抑えた折りたたみスマホ「motorola razr 40」がリリースされました。
携帯電話・スマートフォンガイド記事世界初の“固体電池”ポータブル電源!「B2000 SST」 は災害時の給電&EV充電におすすめ
ポータブル電源は、災害でも家電に給電できるため注目されています。この記事では、固体電池を搭載したポータブル電源「B2000 SST」を紹介します。
パソコン・周辺機器ガイド記事iPhoneを「MacのWebカメラ」として利用するには? 設定方法を画像つきで解説
iOS 16以降、iPhoneをMacのWebカメラとして使うことができるようになりました。iPhoneのメインカメラで写した映像をMacに表示させることができます。しかもワイヤレスで繋げられるので、非常に手軽で便利なのです。
携帯電話・スマートフォンガイド記事アプリで急な雨に備えよう! 豊富な情報と使いやすいデザインが魅力の「Yahoo!天気」活用術
iPhoneで使える天気アプリはさまざまありますが、筆者が愛用しているのが「Yahoo!天気」です。今回はYahoo!天気の魅力をお伝えするとともに、同アプリを活用して急な雨に備える方法をご紹介します。
携帯電話・スマートフォンガイド記事バッテリー寿命は最大500日&防水にも対応! Galaxyの紛失防止タグ「SmartTag2」
“鍵がない!”“財布を失くしたかも” というときに便利なのが、探し物を見つけるのに役立つ「紛失防止タグ」。サムスンの「Galaxy SmartTag2」は、バッテリーの持ちがよく、高機能な紛失防止タグです。
パソコン・周辺機器ガイド記事撮影した動画をスローやタイムラプスに編集する方法
iPhoneのカメラには「スロー」や「タイムラプス」機能が付いています。これらの機能は、面白い動画を撮るのに便利です。この記事では、通常モードで撮影し終わった動画を、後からスローやタイムラプスに編集する方法を解説します。
携帯電話・スマートフォンガイド記事