デジタル 新着記事一覧(257ページ目)
【風景撮影ナビ7】城郭風景を撮る
「歴女」に代表されるように歴史が好きな人が増えていますが、歴史マニアでなくても、各地の観光に行った際に訪れることが多いのがお城。お城の造りについて少しだけ知っておくと、写真を撮るときの目安になります。お城周りを撮るときのポイントをまとめました。
カメラ・AV機器ガイド記事盛れる!LINEのカメラアプリでかわいく自撮りするワザ
LINEのトーク画面から開くことのできるカメラアプリ「aillis」ならLINEでのやりとりの最中、標準カメラでは物足りない時にフィルターを使った写真を送信できます。このアプリを使ってオシャレ系の自撮りにチャレンジしてみましょう。aillisの使い方や自撮りのコツなどを紹介します。
IT・インターネットガイド記事オタクグッズ専門の「オタマート」使い方
アニメグッズ、フィギュア、同人誌、音楽CD DVDコスプレ衣装などの取引ができる、専門のアプリ「otamart(オタマート)」。アプリ内には最新のアニメ・マンガなどのグッズを予約・購入することができる公式ショップもオープンしました。今回は、出品の仕方や手数料から落札後の支払い方法まで、アプリの使い方を紹介します。
IT・インターネットガイド記事iPhoneで着信時に通知ランプを点滅させる方法
携帯やAndroidスマホでは当たり前のLEDランプを使った着信のお知らせ。iPhoneには着信通知用のランプは搭載されていないため不便に感じる方もいるかと思いますが、実はカメラのランプを使った通知方法があるのです。その設定方法について紹介していきたいと思います。
携帯電話・スマートフォンガイド記事丸子 かおり世界最大級の家電イベントCES2016の注目製品はコレ
家電イベント「CES(コンシューマー・エレクトロニクス・ショー)」は毎年ラスベガスで1月に行われるイベントで、自動車から洗濯機、カメラやスマホまで、さまざまなアイテムを世界中のメーカーが展示しています。今年もいろいろと興味深い製品が発表されていたので、そのなかでも面白い製品をご紹介します。
カメラ・AV機器ガイド記事ワード文書に透かし文字を入れる(2010/2013/2016)
ワードでは、ページの背景に「機密」「コピー禁止」などの透かし文字を表示することができます。特にビジネス文書では、利用する機会の多い機能です。本記事では、Word 2016/2013による設定方法を説明します。なお、Word 2010のみ少し手順が異なるので、適宜、補足します。
IT・インターネットガイド記事Webページ暗号化通信の仕組み
インターネット利用の多くは、Webページの閲覧だろう。Webページをただ閲覧しているだけならよいのだが、秘匿性のある情報に関しては、暗号化が必須だ。今回の記事では、ホームページ暗号化通信の仕組みを解説しよう。
パソコン・周辺機器ガイド記事Excel 2016はどう変わった? 新規機能レビュー
2015年9月より、Officeの最新バージョン「Office 2016」の提供が開始されました。この記事では、Excel 2016の新機能やリニューアルポイントについてコンパクトにまとめてみました。
IT・インターネットガイド記事冬の寒さを表現できる被写体の選び方
冬は外で写真を撮る機会も減りがちです。でもそれは冬にしか撮れない風景をみすみす逃しているもったいないこと。エイッと気合いを入れてカメラを持って冬の街に飛び出してみませんか。冬の撮影散歩へ誘いましょう。
カメラ・AV機器ガイド記事ミンネでなかなか売れないのはなぜ?出品のコツ
ハンドメイド専門の販売サイトであるミンネ。その専門性からなかなか売れないという声も聞こえてきます。そこで今回の記事では、売れにくい理由をふまえた上で、どうすれば売れるようになるのかを考えてみたいと思います。
IT・インターネットガイド記事