デジタル 新着記事一覧(197ページ目)
公衆無線LANの危険性と正しい使い方
外国人観光客の増加に伴って各地で無料Wi-Fiが整備され利用できるようになってきた。手軽で費用もかからないのでつい安易に利用してしまいがちだが、実は危険性も合い持っている。本記事では、公衆無線LANの危険性と正しい使い方について述べていくことにしよう。
パソコン・周辺機器ガイド記事メルカリを匿名で使う方法 出品・配送/購入・受け取り
メルカリの配送サービスには匿名配送が含まれています。自分の情報が表示されることなく受け取りができ、そのうえ送料も安いので匿名希望のユーザーもたくさんいます。そこで今回の記事では、出品者・購入者の立場に立った匿名配送のメリットや方法、注意点を紹介していきます。着払いはできる?返品のときに匿名にするのは?といった疑問にも回答します。
IT・インターネットガイド記事個人情報は大丈夫? スマホ買取時のコツと注意点
中古のスマホやタブレットを売りたいと思っても、中に入っているデータの漏えいが心配でオークションやネットフリマに出品できない人も多いはず。そこで今回紹介したいのが買取です。最近ではスマホ専用の即時買取アプリも登場しています。業者による情報処理の実態や、スマホを売るときの注意点・コツなどを解説します。
IT・インターネットガイド記事画像を自動リサイズする際に拡大縮小しすぎを防ぐCSS
画像の表示サイズをブラウザのウインドウ幅や端末の画面幅に自動で合わせたい場合があります。CSSを使えば画面幅と画像サイズを合わせるのは簡単ですが「拡大されすぎ/縮小されすぎ」を防ぎたいこともあります。「画像をウインドウ幅に合わせて表示したいが、本来の大きさより拡大はしたくない」、「画像を画面幅に合わせて表示したいが、極端な拡大や縮小は避けたい」など、画像サイズの自動調整に上限や下限を設けるCSSを解説。
IT・インターネットガイド記事2018年おすすめスマホ!カメラ・機能別10選
スマホも買い換えたり、新規購入したりするとき、あなた何を重視していますか? 今回は買いやすさや使いやすさをはじめ、高音質やカメラ・動画機能など機能面にも着目し、ユーザーの目的に合わせたおすすめスマホを10機種をご紹介していきます。
携帯電話・スマートフォンガイド記事職場で嫌われるSNSでのNG投稿
社会人として企業に勤める以上、SNSにおける投稿内容に気をつける必要があります。会社に損害を与えたり、クビになってしまう可能性もあるので、投稿内容・写真・タグ付けなどには細心の注意を払いましょう。
IT・インターネットガイド記事毎月LINEポイントがもらえるLINE SMART PARTYの使い方
LINEポイントを増やすには、ポイント付与対象のアプリをダウンロードしたりと、時間と手間がかかります。もっとラクしてLINEポイントを貯めたい!という人におすすめしたいのが、毎月40ポイントがもらえるサービス「LINE SMART PARTY」です。会員登録は無料で行なえて、お金はかかりません。今回はその登録方法や、実際に使ってみた感想などを紹介。簡単にポイントを貯めて、ほしかった有料スタンプもゲットしちゃいましょう!
IT・インターネットガイド記事LINEトークを「非表示」にして隠す方法 通知はされる?
削除はしたくないのだけれど普段は見たくないLINEのトーク履歴はどうしたらいいのでしょうか? そんなときは、トークの「非表示」機能を使ってみましょう。注意すべきなのは、非表示にしても相手からのトークは受信されるということ。LINEトークを非表示にするとどうなるの?相手に通知される?既読はつく?通話は届く?戻して再表示させる方法は?など、使い方を解説します。
IT・インターネットガイド記事floatを使わずにCSSのtable-cellを使う段組の作り方
CSSのtable-cellを使って、レスポンシブな段組(マルチカラム)レイアウトを簡単に作成する方法をご紹介。floatプロパティやclearfixなどのCSSハックを駆使しなくても、displayプロパティに値table-cellなどを指定するだけのシンプルなCSSソースで、段組はもっと簡単に作成できます。table-cellなら各段の高さ(下端)もきれいに揃いますし、レスポンシブWebデザインで段組量を変化させるのも楽々です。
IT・インターネットガイド記事新社会人は知っておきたいPowerPointの基本テク10選
学生時代にExcelやWordは使ったことがあっても、PowerPoint(パワーポイント)は馴染みが薄いという方もいるでしょう。プレゼン資料を作成できるPowerPointはビジネスシーンで使用頻度の高いアプリです。フォントやグラフ、レイアウトデザインなど、基本の使い方はおさえておきたいもの。これからPowerPointを使いはじめる方必見の基本テクニックを紹介します。
IT・インターネットガイド記事