複数のGoogle(グーグル)アカウントを持つメリット
Googleアカウントを複数保有しておけば、アカウントを仕事用とプライベート用などと使い分けることができます。Googleアカウントを作成する際にはgmailアドレスを作成することになるので、複数のメールアドレスを使い分けることも可能になります。また、Googleドライブといったストレージサービスも別個のものになるため、誤ってプライベート用のファイルを仕事用のGoogleドライブで共有してしまうといった事態も避けることができます。<目次>
- Googleアカウントを新規作成する方法
- Googleアカウントを複数作成する方法
- 複数アカウントを使い分けるマルチログイン機能
- デフォルトのアカウントを変更する方法
- 1つのアカウント(アドレス)で複数のメールアドレスを作成する方法
- スマホにGoogleアカウントを追加/削除する方法(iPhone/Android)
- 不要なGoogleアカウントを削除する方法
Googleアカウントを作成する方法(新規取得)
Googleアカウントは「Googleアカウントの作成」で作成します。1.姓名を入力する 2.ユーザー名を入力する(メールアドレスとなるもの) 3.パスワードを作成する 4.電話番号を入力する(確認コードの送信のためにだけ使用される) 5.携帯電話に送信される確認コードを入力する 6.電話番号、生年月日、性別を入力する 7.電話番号を各種Googleサービスに利用するか選択する 8.セキュリティポリシーに同意する これで作成完了です。このgmailアドレスとパスワードがGoogleアカウントとなります。
Googleアカウントを追加で複数作成する方法
2つ目以降のGoogleアカウントを追加する場合も、基本的な作成方法は上記の新規作成と同じです。ただし、「ユーザー名」には既に持っているgmailアドレスとは違う新しいものを登録します。既存のgmailアドレスを使用して新しいアカウントを作成することはできません。これはgmailアドレスがGoogleアカウントと1対1の関係にあるためです。Googleアカウントを増やすことは必然的にgmailアドレスを増やすことになります。■メールアドレスを増やしたくない人は
既存のgmailアドレスを使って新しいアカウントを作ることはできませんが、普段使用しているgmail以外のメールアドレス(Yahooメール等)を使用してGoogleアカウントを作成することができます。これはメールアドレスをこれ以上増やしたくないという人に便利な機能です。既存のメールアドレスを使用してのGoogleアカウント作成は以下のように行います。
1.姓名を入力する
2.「ユーザー名」の項目の下の「代わりに現在のメールアドレスを使用」をクリックする 3.gmail以外の現在使用しているメールアドレスを入力する
4.パスワードを作成する
5.入力したメールアドレス宛に送信される確認コード入力する
6.生年月日と性別を入力する
7.セキュリティポリシーに同意する
マルチログイン機能で複数アカウントを簡単使い分け
複数のGoogleアカウントを持っていると、アカウントを切り替える際にいったんログアウトしてからまた別のアカウントでログインするか、またはブラウザを使い分けるといった手間がかかりそうなものです。しかし、Googleではマルチログインを採用しており、同じブラウザで複数アカウントにスムーズにログインができます。1.Googleトップページの右上のアイコンをクリックする
2.複数のGoogleアカウントが表示される(新たに作成したアカウントは自動的に反映される) 3.利用したい方のアカウントを選択する
このように複数のアカウント情報が並列して表示されるので、利用したい方のアカウントを選択するだけで簡単にアカウントを切り替えることができます。
デフォルトのアカウントを変更する方法
複数のアカウントを保有する場合に、デフォルトのアカウント、つまり普段から利用するアカウントを変更する方法です。1.現在デフォルトになっているアカウントからログアウトする 2.デフォルトにしたいアカウントにログインする
これでログインし直したアカウントがデフォルトのアカウントになります。
1つのアカウント(アドレス)で複数のメールアドレスを作成する方法
・ 「エイリアス機能」で複数のメールアドレスを作成するGmailアカウント1つで複数のGmailアドレスを使用したい場合のために「エイリアス機能」というものがあります。これはすでに作成しているgmailアドレスの後ろに文字列を追加し、受信メールを分類しやすくする機能です。
例えば、○○○@gmail.comというアドレスを有している場合、ユーザ名にあたる「○○○」の後ろに「+×××」という任意の文字列をつけて○○○+×××@gmail.com(エイリアスアドレス)とすることで、元のメールアドレス(○○○@gmail.com)に紐づけられたメールアドレスとなり、同じ受信トレイにメールが送信されます。
例えば本業のビジネスでは○○○@gmail.comを使い、副業のビジネスでは○○○+×××@gmail.comを使うなどすれば、同一の受信トレイでメールを受け取り、なおかつメールを分類しやすくなるといった使い方が可能です。
以下のステップでエイリアスアドレスを登録します。
1. Gmailの「設定」から、「アカウントとインポート」を選択する 2. 「他のメールアドレスを追加」を選択する 3. 任意のアドレスを設定する ・エイリアスに届くメールと元アドレスに届くメールを振り分ける
エイリアス機能を使ってメールを振り分けるには、フィルタとラベルを設定することが必要です。
1. Gmail画面の左側にある「もっと見る」を選択する 2. 「新しいラベルを作成」を選択する 3. 前述の×××にあたるラベル名を入力して「作成」を選択する 4. Gmail画面の左側にある「ラベルの管理」を選択する 5. 「フィルタとブロック中のアドレス」を選択する 6. 「新しいフィルタを作成」を選択する 7. 「From」の項目にエイリアスアドレスを入力し、「作成」を選択する 8. 作成したラベルを選択する 9. 作成したラベルが左メニューに表示される これにより、エイリアスアドレス宛てのメールが受信された場合、ラベル名の横に新着の通知が入ります。
スマホにGoogleアカウントを追加/削除する方法(iPhone/Android)
新たに作成したGoogleアカウントをスマートフォンに追加/削除するには、以下の手順で行います。・iPhoneでGoogleアカウントを追加する方法
- 設定アプリから「メール」「連絡先」「カレンダー」「メモ」のうちアカウントを追加したいものを選択する
- 選択した項目から[アカウント]を選択する
- [アカウントを追加]を選択する
- [Google]を選択する
- Googleアカウントでログインする
- 同期する項目をオンにする
※スマホ本体から削除されるだけで、Googleアカウント自体が削除されるわけではありません
- 設定アプリから「メール」「連絡先」「カレンダー」「メモ」のうちアカウントを削除したいものを選択する(以下メールの場合)
- 選択した項目から[アカウント]を選択する
- [Gmail]を選択する
- [アカウントを削除]を選択する
- 設定アプリを開く
- [アカウント] を選択する。[アカウント] が表示されない場合は、[ユーザーとアカウント] を選択する
- 下部の [アカウントを追加] を選択する
- [Google] を選択する
AndroidでGoogleアカウントを削除する方法
※スマホ本体から削除されるだけで、Googleアカウント自体が削除されるわけではありません。
- 設定アプリを開く
- [アカウント] を選択する。[アカウント] が表示されない場合は、[ユーザーとアカウント] を選択する
- Googleアカウントを選択し、[アカウントを削除] を選択する
不要なGoogleアカウントを削除する方法
不要になったGoogleアカウントは削除が可能です。やり方は以下の通りです。1.削除したいアカウントの「アカウント」を選択する 2.「データとカスタマイズを管理」から「サービスやアカウントの削除」を選択する 3.「アカウントを削除」を選択する 4.パスワードを入力する 5.チェックボックスにチェックを入れ、「アカウントを削除」を選択する Google(グーグル)アカウントを削除すると、メール、ファイル、カレンダー、写真等、そのアカウントのすべてのデータとコンテンツが失われるのでご注意ください。
【関連記事】