インターネットサービス
Amazonの使い方
ネットショッピングの世界最大手Amazonの使い方を、初心者にもわかりやすく解説。お得&便利に買い物するための活用術や、領収書の出し方や閲覧履歴の消し方なども紹介します。
記事一覧
-
Amazonで配達の日時指定をする3つの方法
通常配送では希望の時間で商品を受け取れない家にいる時間が限られているから、受け取り時間まで指定したい!Amazonの通常配送では配送予定日はわかりますが、細かい配送予定時間を知ることはできません。配送時間は配送業者の都合次第になります。そこで、商品を決まった時間に確実に受け取りたい場合に利用し...続きを読む
-
他人に見られたくないAmazonの閲覧履歴を消す方法
Amazonでのプライバシーを守るAmazonのページには過去に閲覧した商品の履歴が残っています。しかし、どのようなページを閲覧したかを他人に知られたくない場合もあります。また、過去の購入履歴に基づいて「◯◯さんへのおすすめ」としておすすめ商品が表示されます。便利な機能ですが、これもまたプライ...続きを読む
-
損せずAmazonで中古品を買うための注意点
Amazonでの中古品の購入は慎重に!基本的にAmazon.co.jpが販売する商品は新品のみです。しかし、Amazonサイトを利用してAmazon以外の業者が商品を出品するAmazonマーケットプレイスでは様々な中古品が販売されています。しかし、新品よりも価格が安いからと購入してみたところ、...続きを読む
-
本も読み放題の時代へ!Kindle Unlimitedの魅力
月額980円で書籍、雑誌、コミック読み放題Kindle Unlimitedは月額 980円(税込)で和書12万冊以上、洋書120万冊以上、雑誌240誌以上のKindle電子書籍が読み放題になる定額読み放題サービスです。池井戸 潤、三浦しをん、石田 衣良、北条 司、手塚 治虫などの人気作家、漫画...続きを読む
-
賢いママは始めている?Amazonプライムのお得な活用術
ママにこそオススメしたい「Amazonプライム」の魅力Amazonといえば、なんとなく男性が使うイメージの方も多いと思いますが、Amazonの会員制プログラム「Amazonプライム」は、小さな子どものいるママにとって、とっても便利なサービスだと、ご存知ですか?普段あまりAmazonで買い物され...続きを読む
-
Amazonタイムセールでお得に買い物! 使い方と攻略法
Amazonタイムセールって何?Amazonが実施するタイムセールとは、数量限定かつ短期間で行われる割引セールのことです。対象商品の中には80%を超える割引率の商品もあるので、Amazonユーザーとしては是非ともチェックしておきたいところです。例えば、ガイドは以前タイムセールでUSBハブを買っ...続きを読む
-
Amazonで受け取りを拒否する方法!コンビニの場合は?
受け取りを拒否するケース商品をキャンセルしたいが、すでに発送されてしまった……どうする?Amazonで注文した商品の受け取りを拒否するのは、以下のケースが考えられます。 誤って商品を注文した場合 商品が不要になった場合 もっと良い/安い商品を別で見つけた場合このような場合はま...続きを読む
-
Amazonでの買い方を詳しく解説&初めて買う時の注意点
Amazon(アマゾン)で買い物をするには、まずは会員登録からAmazon(アマゾン)で買い物をするには会員登録が必要です。登録にあたって入会費、年会費等の費用は一切かかりません。必要なものはPCメールまたは携帯メールのどちらかのEメールアドレスだけです。詳しい流れについては前回記事の「Ama...続きを読む
-
Amazonの商品が届かないときの原因と対処法
Amazonで注文した商品が届かない理由Amazonで注文した商品がまだ届かない……Amazonで注文した商品が届かない理由として、配送業者が配送トラブルを起こしているケース、再配達依頼を忘れたり荷物の損傷などでAmazonに返品されているケースなどがあります。商品が配達不可としてAmazon...続きを読む
-
Amazonの登録方法!会員のメリットと登録の注意点
会員登録なしのAmazonでできることはある??会員登録をしなくてもAmazonのホームページで商品を閲覧することはできます。ただし、実際に商品を注文することはできません。商品を閲覧してみて欲しいものが見つかれば会員登録してみてはいかがでしょうか。会員登録は無料?年会費は?Amazonでは入会...続きを読む