旅行
海外旅行 新着記事一覧(173ページ目)
韓国発酵コスメブームの火付け役!"スム37°"厳選5品
発酵コスメブームの火付け役となったスム37°。野菜や植物など80種以上もの材料を高地で自然発酵させることで誕生しました。幅広い年齢の女性に人気で、コスメファンの間では誰もが知るほどの大人気アイテムもあります。スム37°で買うべきアイテムを厳選してご紹介します!
韓国ガイド記事歴史マニアにはたまらない!仏教遺産の町、大同の魅力
北京から列車で6時間のところにある大同は、世界遺産の雲崗石窟や懸空寺など、仏教遺産の豊かな町。その歴史的な雰囲気を求めて、昔から多くの観光客が大同へとやってきます。このページでは、大同の見所を中心に、アクセス方法や気候など、観光に役立つ様々な情報をご案内します。
中国ガイド記事色鮮やか!熱帯コタキナバルのローカルフルーツ大図鑑
赤道に近く熱帯に位置するコタキナバルではトロピカルフルーツも豊富。日本でも人気のフルーツもあればなかなかお目にかかれない珍しいものも沢山あります。コタキナバルに来たらぜひ食べてみたい珍しい果物たちをご紹介します。
コタキナバルガイド記事ベトナムの秘境にある絶景ホテル"ヌイ・サン・ロッジ"
メコンデルタ地方のチャウドックは、カンボジアとの国境付近にある小さな町。ベトナム人にとっては、由緒正しい仏教寺院があるサム山で有名です。そのサム山の麓に佇むホテルが「ビクトリア・ヌイ・サン・ロッジ」。カンボジアまで広がる田園風景を眺められる絶景スポットで食事をとることができます。
ホーチミンガイド記事先住民族の祭りカアマタン/マレーシア・コタキナバル
日本から約5時間半。ボルネオ島北部に位置するコタキナバルは、海と山の両方が楽しめるネイチャースポットです。また、30を超える民族が暮らしていて、とくに先住民族の伝統的な風習・文化は大変興味深いものがあります。今回は、観光客にも人気のサバ州最大のお祭り「カアマタン」をレポート。先住民族にとって1年で1番大事なお祭りの様子を紹介します。
マレーシアガイド記事三国志ファン必見!張飛ゆかりの地「ラン中」を歩く
四川省東部にある古都「ラン中」は中国で一番保存状態がいいと言われる古城です。三国志の蜀の武将「張飛」のゆかりの地であり、中国内陸部で唯一、官僚登用試験・科挙の試験会場がある街として歴史的に見ても重要な場所でした。そんなラン中の見どころと名物料理、アクセス方法をご紹介します。
四川ガイド記事ダブリンの百貨店! セール時はまずBrown Thomasへ
素朴なダブリンの街でもひときわ目をひき、そのほかのクラシックな雰囲気のデパートとは一線を画する流行の最先端「Brown Thomas」(ブラウン・トーマス)をご紹介します。
アイルランドガイド記事原 貴子ギリシャの治安
毎年、ギリシャの観光がオンシーズンを迎える初夏あたりから、ギリシャへの旅を考えている日本の友人などに聞かれるのが「ギリシャの治安」。以前、ニュースなどで配信されたショッキングな映像が印象に残っているのでしょう。しかし実際、ギリシャに着くと「来てみると特に危険でもないし、のんびりした印象。平気なんだね~」と皆、口々に言うのも事実です。デモやストに関する注意点などもまとめてみました。
ギリシャガイド記事ギリシャの通貨、両替、クレジットカード事情
ギリシャの通貨単位はユーロ。補助単位はユーロセントです。ギリシャでの両替、レストランやカフェ、ホテル、タクシーなどのチップの相場、クレジットカードの利用などについて解説します。
ギリシャガイド記事ギリシャの物価
旧通貨ドラクマ時代はかなり物価が安い印象があったギリシャですが、2002年のユーロ導入後はインフレ傾向にありました。その後、ギリシャの財政危機によっても物価が推移しています。飲食税なども増税したり減税したりと変化が激しいです。また2013年から大幅に収益がアップしてきた観光業ですが、島によってはホテルの宿泊料金がかなり高くなっています。ただし、人気の島でも値段が抑えられているところもあります。
ギリシャガイド記事