旅行
海外旅行 新着記事一覧(108ページ目)
エストニア・タリン旧市街の人気観光スポット7選
タリンはエストニアの首都で、お隣のフィンランド人にとって気軽な日帰り旅行先として人気の観光地。世界遺産に登録されたタリン旧市街の最大の魅力は、入り組んだ石畳の路地をさまよいながらの美しい街並み観賞やショッピングができるところです。立ち寄ってじっくり楽しみたい観光スポットも点在しています。今回は数ある名所のなかから、タリンならではのマストスポット7ヶ所を紹介します。
フィンランドガイド記事行天宮/台北
商売運、仕事運をあげたい人におすすめは台北市にある行天宮。行天宮は関聖帝君、つまり三国志の英雄、関羽を祀った廟で、商売の神様として崇められています。
台北ガイド記事ヘルシンキからの小旅行、タリン旧市街(エストニア)
フィンランドと同じユーロ通貨が使え、観光もショッピングも楽しい小旅行先、タリンの魅力とアクセスについて紹介します。ヘルシンキ港からバルト海をフェリーで南下すると、最速1時間30分ほどでバルト三国の一国、エストニアの首都タリンに到着。タリン港から10分ほど歩いた先のタリン旧市街は、ヘルシンキとはまったく雰囲気の異なるおとぎ世界のような中世の街並みを、コンパクトに見て回れるのが魅力です。
フィンランドガイド記事アメリカのWi-Fi・SIM・インターネット事情
アメリカはどこでもWi-Fi環境が良く、旅の途中でネットに接続できなくて困るなんてことはほぼありません。ホテル・カフェ・ファーストフード・空港など、どこでも無料でインターネットに接続できます。ポケットWi-FiのレンタルやSIMカードについてもまとめました。
アメリカガイド記事フィンランドの気候・四季と服装アドバイス
フィンランドは、夏と冬の寒暖差や日照時間の差で見れば、日本よりも四季がはっきりとした国と言えます。夏でも涼しいの? 冬はどれくらい寒い? 極寒下の観光は可能? どんな衣服を持っていけば安心?……聞かぬことには想像もつかないであろう極北国の気候と服装について、現地暮らし目線でアドバイス。
フィンランドガイド記事マリアージュも体験できるワイナリー見学/シチリア
ブドウの品種も多く、幅広く楽しめるイタリアワイン。南イタリアのシチリア島も、島内各地で、テノワール(土地や気候条件)を生かした美味なワインを生産しています。今回は、シチリア島最西端の街マルサラにある名門ワイナリー「ドンナ・フガータ」をご紹介。日本語通訳同行のプランなら、送迎付きで、パレルモから日帰りが可能です!
イタリアガイド記事ケルン大聖堂:世界最大のゴシック建築/ドイツ
世界最大のゴシック建築であり、完成まで632年を要したドイツの世界遺産「ケルン大聖堂」。そのコンセプトは「天」。神の国へ一歩でも近づこうとひたすら高さを求め、神の化身であるところの光を求めて限りない明るさを追い続けたケルン大聖堂の見所とその歴史・観光情報を紹介する。
世界遺産ガイド記事『かもめ食堂』ロケ地めぐりの楽しみ方
映画『かもめ食堂』をきっかけにフィンランドという国を知った、どっぷりハマった……という人は少なくないはず。『かもめ食堂』ロケ地めぐりは、今やヘルシンキ観光の定番コース。ロケ地情報も本やネットにあふれていますが、ただスポットに立ち寄るだけで満足するのはもったいない!そこで、撮影地のロケーションを紹介するだけでなく、より映画の空気を味わうための楽しみ方についてもアドバイスを加えてみました。
フィンランドガイド記事ベルサイユ宮殿:フランスが誇る世界で最も華麗な王宮
太陽王ルイ14世は、水なき土地に水を引き、丘を削って森を刈り、自然を直線で区切って豪壮な宮殿と庭園を築き上げた。そして王や諸侯を招待し、自分が自然をも征服する「王の中の王」であることを見せつけた。今回は、絶対王政の象徴であり、世界でもっとも華麗な宮殿といわれるフランスの世界遺産「ベルサイユの宮殿と庭園」の名所や歴史・観光情報を紹介する。
世界遺産ガイド記事2017年ドバイのラマダン(断食月)
イスラム教徒にとって最も神聖な断食月『ラマダン』が2017年は5月27日から始まりました。本記事では知っておきたいイスラム教やラマダンについてご紹介します。旅行で訪れるときの注意点やこの時期ならではの楽しみ方、気温など観光情報もまとめました。
ドバイガイド記事