健康・医療
治療・介護 新着記事一覧 (4ページ目)
-
コロナや風邪の発熱に解熱剤は必要か…早く飲むのは逆効果?
更新日:2024/05/18
【薬学部教授が解説】高熱が出たとき、解熱剤はどのタイミングで飲むべきでしょうか? 「解熱剤を使わない方が早く治る」「解熱剤が切れるとまた高熱が出る」「飲むと長引く」など、服用のタイミングや頻度で迷う方も少なくないようです。風邪やインフルエンザ、新型コロナなどの感染症で発熱する理由を理解して、上手に薬を活用することが大切です。
-
Q. 使用期限の切れた薬を飲むとどうなりますか?危険でしょうか
更新日:2024/05/17
【薬学部教授が解説】使用期限が過ぎた薬には、効果はあるのでしょうか? また、期限が切れていると気づかずに服用してしまった場合、どのような危険があるのでしょうか? わかりやすく解説します。
-
梅雨の肩こり・背コリは「骨盤の歪み」が原因?雨の日に試したいセルフケア
更新日:2024/05/14
【カイロプラクティック理学士が解説】梅雨時には、倦怠感や眠気、背中のコリなどの体調不良を訴える方が増えます。これらの不調の中には、「骨盤の歪み」が原因と思われるものもあります。雨の日の不調を予防する骨盤セルフケアの方法をご紹介します。
-
Q. 内臓脂肪減少薬「アライ」とはやせ薬ですか? ダイエット効果があるなら試したいです
更新日:2024/04/18
【薬学部教授が解説】国内初の内臓脂肪減少薬「アライ」が発売されました。病院で診察を受けずに、市販薬で購入できるという点でも話題になっていますが、安易に「ダイエット薬」「やせ薬」と考えてはいけません。服用の効果と注意点を解説します。
-
総合事業の「訪問型サービス」とは…利用条件・料金
更新日:2024/04/03
【介護アドバイザーが解説】「介護予防・日常生活支援総合事業(総合事業)」は、2017年4月からすべての自治体で始まりました。今回は、そのなかの「訪問型サービス」の内容と利用条件について解説します。サービス内容や料金は市町村ごとに異なりますので、まずは地域包括支援センターへ問い合わせてみましょう。
-
バリアフリーリフォームの優遇税制「固定資産税の減額」とは
更新日:2024/04/03
【介護アドバイザーが解説】バリアフリーリフォームの優遇税制として「固定資産税の減額」があります。対象となるのは2026年3月末までの改修工事なので、リフォームを検討中の方は、それまでの実施がお得です。バリアフリー改修工事完了後に申告書を提出して手続きをする必要があります。
-
バリアフリーリフォームの優遇税制「所得税額の特別控除」とは
更新日:2024/04/02
【介護アドバイザーが解説】2024年度移行も「バリアフリーリフォームの優遇税制」が延長されることが決まりました。バリアフリーリフォームを行った場合の所得税の控除について、わかりやすく解説します。
-
総合事業の「通所型サービス」とは……利用条件・料金・
更新日:2024/04/02
【介護アドバイザーが解説】「介護予防・日常生活支援総合事業(総合事業)」は2017年4月からすべての自治体で始まった事業です。今回はそのなかの「通所型サービス」のサービス内容や利用条件について、ご紹介します。サービス内容や料金は市町村ごとに異なりますので、まずは地域包括支援センターへ問い合わせてみましょう。
-
介護療養型医療施設(療養病床)とは…設備・対象者・費用
更新日:2024/04/01
【介護アドバイザーが解説】病院やクリニックの敷地や建物内に設けられていることが多い「介護療養型医療施設」。「療養病床」とも呼ばれ、原則として要介護1以上の認定者を対象に、病気の急性期以降、慢性的な症状に対する療養を受けることができる施設です。費用の目安、入居対象者、部屋のタイプなどについて解説します。
-
介護療養型老人保健施設とは…設備・対象者・費用
更新日:2024/04/01
【介護アドバイザーが解説】介護療養型老人保健施設とは、どのような設備でしょうか。「新型老健」とも呼ばれる介護療養型老人保健施設の対象者、費用、申し込み方法などについて、わかりやすく解説します。