デジタル 新着記事一覧(201ページ目)
流出させない!プロが実践するパスワードの管理術
WEBサービスごとに強力なパスワードを使うとなると、記憶するのはまず無理です。そこで運用方法としては、パスワード管理ソフトやアプリを使う、エクセルを使う、紙に書くというのがよくある話です。今回は、安心パスワードを運用する代表的な方法を注意点も含めてまとめ、さらにパスワードを増やさない、今どきの管理術もレポートします。
IT・インターネットガイド記事繋ぐのは危険?フリーWi-Fiを安全に活用する方法
2020年東京五輪に向けて国を挙げてフリーWi-Fiスポットの促進に取り組んでいることもあり、「FREE」と表示されたWi-Fiアクセスポイントが増えています。ところが盗聴などの問題もあるため、セキュリティの面で危険性はないのか、気になりますよね。今回はフリーWi-Fiスポットを安全に活用する方法を考えてみましょう。
IT・インターネットガイド記事見やすいUIを作れるフレームワークBootstrap4の使い方
Bootstrap4の機能と使い方を解説。Bootstrapとは、ウェブページ上に見やすく使いやすいデザインやUI(ユーザ・インターフェイス)を簡単に作成できる便利なフレームワークです。CSSやJavaScriptの知識があまりなくても、タブやメニューでのナビゲーション機能、リンクのボタン化、各種入力フォーム、段組レイアウトなどの様々なデザインと動作が簡単に作れます。手軽に見やすいウェブページを作りたい場合におすすめです。
IT・インターネットガイド記事ノート、デスクトップ対応パソコンの処分方法
中に入っている個人情報などのデータが心配で、家に眠ったままのパソコンの処分について、データの消去の仕方や専用ソフト、メーカーの回収情報や、回収業者などの情報とともに処分方法についてご紹介します。
パソコン・周辺機器ガイド記事スマホの時間制限アプリおすすめ5選と利用時間制限サービス
子供をネット・ネットゲーム依存にしないために、利用時間を制限できるおすすめアプリ(iPhone/Android、無料/有料)やドコモ、au、ソフトバンクなど大手キャリアや格安スマホの利用時間制限サービスと家庭での予防方法をご紹介します。
IT・インターネットガイド記事auピタットプラン・auフラットプランとは?プロが解説
auが2017年7月に提供を開始した料金プラン「auピタットプラン」と「auフラットプラン」。auピタットプランはその月に使用した通信量に応じて料金が変化する仕組み、auフラットプランは毎月20GB以上の大容量通信ができるものですが、使い方によってはお得になる場合もあれば、損をする場合もあります。どのような人が、どちらのプランを選んだ方がお得になるのかを解説しましょう。
携帯電話・スマートフォンガイド記事「docomo with」とは?料金プランや対応機種をプロが解説
「docomo with」というNTTドコモの新料金プランが昨年より提供が開始されています。docomo withは、スマホを対象機種買い替えるだけで月額料金が1500円割引される、非常にお得な料金プランです。なぜそれだけ料金を安くできるのか、デメリットはないのかなど、docomo withの基本的な仕組みについて説明しましょう。
携帯電話・スマートフォンガイド記事ネットゲーム依存症とは?症状事例やチェック方法
WHOでネットゲーム依存症は正式に病気に分類されました。海外ではネットゲーム依存症により死亡する例や更生施設や法律による制限があるほど深刻化している問題です。ネットゲーム依存症とはどのような病気なのでしょうか。症状と治療法、チェック方法と原因、予防法までを解説します。
IT・インターネットガイド記事フレッツ光でも高速接続可能なおすすめプロバイダは?
回線にNTT東/西日本のフレッツ光ネクストを契約している場合、高速に利用するためのキーワードは、IPv6/IPoE接続とDS-Lite規格だ。本記事では、その詳細とおすすめプロバイダを紹介したい。
パソコン・周辺機器ガイド記事通話録音アプリとは?スマホの通話を録音する方法
外出先で受けた電話の内容をメモに取りたいのに、手が離せなくて困ることがありますよね。仕事で電話会議を行った際も、議事録として通話の内容を残したいことがあるでしょう。ここでは、スマホで電話回線と通話アプリを使用したときに通話録音をする方法をご紹介します。
携帯電話・スマートフォンガイド記事