妊娠27週目エコー写真・胎児の大きさや体重・万が一出産になったら
■妊娠27週- 妊娠7ヶ月
- 受精から175~181日目
- 頭殿長(座高)38cm
- 体重は800~1200g程
- 子宮底長が22.4~26.4cm程
<妊娠27週目 目次>
妊娠27週の胎児は、脂肪が増えほほもふっくらと
妊娠27週(27w)頃の胎児は、体や顔にも脂肪が増えてきて、ほほがふっくらしてきます。でも、まだ脂肪は赤ちゃんの体重の2~3%くらいです。27wの胎児の脳の細胞数は大人を上回っている

妊娠27週頃の胎児の脳の細胞数は大人を上回っている
脳が発達することによって、赤ちゃんはまとまった動きができるようになりました。自分で体の向きを変えたり、手を開いたり、握ったりできるようになっているんですよ。
胎児は甘党になっている?!
胎児の舌の上とほほの内側には味を感じるセンサーである味蕾(みらい)があって、27w頃にはもうしっかり機能して味が分かるようになっています。赤ちゃんは甘党のようで、羊水中にブドウ糖を注入して甘くしてみると、羊水を飲む量が増えることが分かっています。逆に羊水に苦みを加えると、羊水を飲む回数が減ったという報告があります。甘味はエネルギー源として人間の体に必要なものです。甘党になるのは自然な成り行きなのでしょう。
胎児の網膜が形成され、まつ毛も生えてきます
赤ちゃんの五感の中でいちばんゆっくり発達するのが視覚です。そして、光の明暗を感じる網膜が27wの頃に形成されてきます。目を守るまつ毛も生えてきています。 ずっと閉じていたまぶたを、赤ちゃんは時々開けるようになってきました。妊娠27週目の症状・気を付けること
手足がむくみやすく
手足がむくみやすくなってきているかもしれませんが、血圧が高くなければ、妊娠にともなって血液の量が増えてきているためで、赤ちゃんが育っている証しでもあります。特におしっこが出ている場合は心配ないでしょう。ただし、むくみがひどくなってきた場合は、長時間の立ち仕事は避け、座ったり横になったり、足を高くして休憩をするとよいでしょう。夜はゆっくりお風呂につかったり、パパにマッサージをしてもらって、全身の循環をよくするようにしましょう。
お腹の大きさは個人差があるが、他の人と比較する必要はない

せり出したおなかで足もとが見えづらくなるので、転ばないよう注意しましょう
妊娠7ヶ月は今週で終わります。あなたにとって、妊娠中期はどんな時間でしたか? 仕事が忙しく、赤ちゃんのことをあまり考えてあげられなかったお母さん……大丈夫です。赤ちゃんはあなたのことを分かってくれています。
切迫早産などの理由で、病院に入院されているお母さん。心配なことでしょう。それでも、あなたの育むの力、子宮の力、赤ちゃんの生きぬく力、そして、家族の支える力を信じることです。28週から妊娠後期に入ります。これからまた1日1日と歩んでゆきましょう。
妊娠週数別記事
- 妊娠週数カレンダー一覧へ
- 妊娠1カ月(妊娠0週・1週・2週・3週)
- 妊娠2ヶ月(妊娠4週・ 5週・6週・7週)
- 妊娠3ヶ月(妊娠8週・9週・10週・11週)
- 妊娠4か月(妊娠12週・13週・14週・15週)
- 妊娠5ヶ月(妊娠16週・17週・18週・19週)
- 妊娠6ヶ月(妊娠20週・21週・22週・23週)
- 妊娠7ヶ月(妊娠24週・25週・26週・27週)
- 妊娠8ヶ月(妊娠28週・29週・30週・31週)
- 妊娠9か月(妊娠32週・33週・34週・35週)
- 妊娠10ヶ月(妊娠36週・37週・38週・39週・40週)
- 出産予定日の計算方法(ネーゲレの概算法)
妊娠週数別記事
- 妊娠1カ月(0週・1週・2週・3週)
- 妊娠2ヶ月(4週・ 5週・6週・7週)
- 妊娠3ヶ月(8週・9週・10週・11週)
- 妊娠4か月(12週・13週・14週・15週)
- 妊娠5ヶ月(16週・17週・18週・19週)
- 妊娠6ヶ月(20週・21週・22週・23週)
- 妊娠7ヶ月(24週・25週・26週・27週)
- 妊娠8ヶ月(28週・29週・30週・31週)
- 妊娠9か月(32週・33週・34週・35週)
- 妊娠10ヶ月(36週・37週・38週・39週・40週)
妊娠月数別記事
関連記事
・ユニクロマタニティーはマストバイアイテム勢揃い・胎動はいつから分かる?どんな感じ?
・胎動カウントのすすめ 意義・方法・グラフ
・胎動の基礎知識と種類!いつからどの位置で動くのか?
・妊娠が「安定期に入った」ってどんな意味?
・赤ちゃんの性別が分かる時期って?
・妊娠中のお腹の張り、原因と対処法
・早産のサインがあったらどうすればいいの?
・逆子なら帝王切開になるの?
・「逆子です」と言われたらどうなるの?
・妊娠中の自宅安静の過ごし方!家事や外出はOK?