旅行
海外旅行 新着記事一覧(61ページ目)
スペイン料理の特徴と代表的なメニュー21選
スペインは地方によって、気候、習慣、時には言語も方言以上の違いがある国です。だからもちろん地域によって料理もかなり異なります。「スペインといえばコレ!」という人気メニュー・パエリアなどはどの都市でも食べられますが、せっかくなら本場の地域で試したいもの。各季節ならではの料理にも注目です。
スペインガイド記事ベトナムの物価2018!水などの相場、日本との比較
近年著しいほどの発展を遂げているベトナム。物の値段は毎年上昇傾向にあります。今回はコーヒーやビール、ミネラルウォーターなどの飲料・日用品の相場など2018年ベトナムの物価や、ハノイやダナン、ホーチミンなどの地域差、物価上昇率や現地の家賃・給料事情などをまとめました。
ベトナムガイド記事カルチェラタンの観光!おすすめ名所&カフェやホテル
パリ、ソルボンヌ大学を中心に広がるカルチェ・ラタンはいわば学生街。その昔大学ではラテン語が使われていたことにより「ラテン語の地区」という意味に由来します。今回はカルチェ・ラタンの観光名所やおすすめのレストランやカフェ、ホテルなどをご紹介します。この街では若いエネルギーと知的な空気が交差し、ノートルダム大聖堂やクリュニー美術館など歴史ある建造物や、賑やかな市場通りもあり観光しながらにして活気溢れるパリジャンの生活をかいま見ることができます。
パリガイド記事香港旅行で英語は通じる?
海外旅行へ出る前にまず調べる現地の基本情報の中でも、英語が通じるかどうかは気になるところ。元イギリス植民地で、今は中国特別行政区とされる香港ではどの言語が通じるのでしょうか。香港の公用語や公共交通機関の標識に使われる表記、また観光地での英語事情をまとめました。
香港ガイド記事アメリカのコンセント・電圧・プラグ・変圧器事情
旅行前に確認しておきたい滞在先のプラグの形やボルト数。実はアメリカは、日本とかなり似ています。旅行前にこの記事で、どこがどのくらい違うのかご確認ください!
アメリカガイド記事スペイン周遊旅行モデルコース!おすすめルートご紹介
初めてスペインを訪れる人のために、様々なおすすめ旅行プランをご紹介!スペイン国内周遊だけでも十分魅力的ですが、ヨーロッパのもう1都市に滞在できたり、モロッコや南フランスに行くこともできます。スペイン旅行でのおすすめ都市と周遊ルート、おすすめ時期・ベストシーズンについてまとめました。
スペインガイド記事タイの物価2018!レストランや日用品・水の相場は?
人がよく、食事も美味しく、治安も悪くない、そして何より物価が安い!そんなイメージのタイですが、最近は物価が上がってきているなんて話も耳にします。実際のところ、タイの物価はどの程度のものなのでしょうか?旅行前に知っておきたいレストランや交通費の相場から、生活用品の値段の目安、用意しておくべきバーツの量など、タイの物価とお金にまつわる基礎知識を紹介します。
タイガイド記事イエローストーン:世界初の国立公園&世界遺産第1号
1872年に生まれた世界初の国立公園で、1978年に登録された最初の世界遺産のひとつ、イエローストーン。4割弱を焼いた大火災やオオカミ再導入の物語と共に世界遺産「イエローストーン国立公園」の見どころや行き方・ツアー等の観光情報を紹介する。
世界遺産ガイド記事ユングフラウヨッホ徹底ガイド!服装や行き方
日本人観光客にとってスイスの中で人気の1、2位を争うのがユングフラウ地方。その中でも世界一標高が高い鉄道駅があるユングフラウヨッホは、「トップ・オブ・ヨーロッパ」の愛称で親しまれています。毎年のように新しい施設が加わり、古くて新しい観光地として不動の人気を誇るユングフラウヨッホ。ここではその魅力を余すとことなくご紹介します。
スイスガイド記事フィンランドで英語は通じる? 現地の英語事情
渡航先でどの程度英語が通じるかどうかは、旅行客にとってとても重要な問題。その点フィンランドでは、大半の人とスムーズかつ心地よく英語でコミュニケーションができるので、旅行中の大きな安心材料になると言えます。そもそもなぜフィンランド人はあんなに英語ができるの? コミュニケーションがしやすいと感じるの? メニューや案内表示での英語浸透度は? といった疑問にお答えしていきます。
フィンランドガイド記事